ペットボトル回収機設置
2025-11-28 15:50:25

全国のセブン‐イレブンにペットボトル回収機が設置完了!エコ活動を加速

セブン‐イレブンのペットボトル回収機、全国設置完了



株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、2015年からスタートしたペットボトル回収機の設置がついに全都道府県で完了したと発表しました。これにより、全国各地で不要なペットボトルを手軽に回収することが可能になり、環境保護に向けた大きな一歩となることでしょう。

設置の背景と取り組み



ペットボトル回収機の導入は、2015年12月に東京都江東区の店舗での実証実験から始まりました。その後、2017年12月には環境省の支援を受けてさらに設置が推進され、全国に設置が広がりました。2025年10月24日の時点で、設置台数は4,451台に達しました。また、回収されたペットボトルの中から、収集されたものをリサイクルした「ボトルtoボトル」方式のプライベートブランド商品も展開し、多くの顧客に利用されています。

循環型リサイクルの重要性



セブン‐イレブンは、日本国内で発生したペットボトルを輸出するのではなく、国内でしっかりと処理することが重要だと考えています。店舗で使い終わったペットボトルを回収し、新たなペットボトルへと生まれ変わらせるこの取り組みは、お客様にもわかりやすく、体験を通じて理解を深めていく狙いがあります。これにより、お客様といっしょに資源循環へ貢献していくことを目指しています。

しまじろうとのコラボレーション



今回の回収機全都道府県への設置完了を機に、子どもたちにエコ活動の重要性を伝えるため、ベネッセの「こどもちゃれんじ」と連携したキャンペーンが始まります。12月3日から、「しまじろう」と一緒にペットボトル回収機を利用する動画を配信し、親子で楽しみながらエコについて学ぶことができるようにします。これにより、幼少期から「もったいない」という感情を育み、物を大切にする心を養うことが狙いです。

エコ活動の広がり



セブン‐イレブンでは、ペットボトル回収機を通じて、地域社会とともにサーキュラーエコノミーの実現を目指しています。回収されたペットボトルはリサイクルされ、再びペットボトル飲料として市場に戻されます。また、店舗での回収機使用時には、nanacoポイントが付与されるサービスも提供しており、利用促進に繋がっています。

自分たちの行動が未来を変える



私たち一人ひとりの小さな行動が、地球の未来を変える力になることを忘れないでください。セブン‐イレブンのペットボトル回収機を利用することで、環境保護へ向けた一歩を踏み出しましょう。地域のセブン‐イレブンに足を運び、エコ活動に参加してください。未来の子どもたちのために、今できることを始めましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: セブン‐イレブン しまじろう ペットボトル回収

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。