マシンガンズ滝沢が衝撃的なごみの実態を語る
ごみ清掃芸人として知られ、最近は小説家としても注目を浴びているマシンガンズ滝沢秀一さんが、最新の『ABEMA的ニュースショー』に出演し、彼が目の当たりにした衝撃的なごみの実態を語りました。この日の放送は、彼の初のコメンテーターとしての登場でもありました。
ごみ清掃業界のリアル
滝沢さんは、清掃員としての経験をもとに、「お金って捨てるものなんだ」と衝撃を受けたエピソードを披露。彼が不燃ごみ中継所で見た多くの小銭の廃棄に、視聴者も唖然とさせられました。特に高級住宅地ではデジタル決済が普及しているため、支持されなくなった小銭が捨てられることが増えているといいます。
彼はまた、裕福ではない家庭からも小銭が大量に出てくることに驚き、これが清掃業界の「あるある」であることを改めて強調しました。滝沢さんは、今年はお笑いと文学の二冠を目指しており、まさに多彩である彼の才能に注目が集まります。
不用になった食材への感慨
番組内では、大量のお米が廃棄される現状についても触れました。毎年秋になると新米の収穫に伴い、古いお米が捨てられる現象が見られますが、近年の「令和の米騒動」により、その数は減少しているといいます。この話を通じて、食材廃棄の問題も浮き彫りとなりました。
環境問題への意識
さらに、滝沢さんは、膨らんだモバイルバッテリーの処分方法も取り上げました。これが火災の原因になることを指摘し、自治体や販売店での受け入れが難しい現状に憤りを示しました。実際、知人がそのようなバッテリーを可燃ごみとして出し、清掃車が燃えてしまった話も明かされ、視聴者に衝撃を与えました。
タバコのポイ捨ても警鐘
また、タバコの吸い殻のポイ捨てについても注意喚起がなされました。タバコのフィルターが側溝から川を流れ、最終的に海に達することもあるという滝沢さんの言葉は、環境保護の必要性を訴えかけるものでした。千原ジュニアさんも、実際に自宅前でタバコのポイ捨てを目撃したエピソードを披露し、視聴者を共感させました。
新たな特技を披露した田中萌アナ
番組の進行役である田中萌アナウンサーは、米の銘柄を当てる「利き米」の挑戦も行いました。米を愛する彼女が、与えられた様々な種類の白米を試食し、見事にいくつかの銘柄を当てた場面も話題に。田中アナの真剣な姿勢と鋭い分析力が光りました。
ごみ問題の再認識を
『ABEMA的ニュースショー』は、社会問題を題材に時事ニュースを扱っています。視聴者には、身近なごみの問題や環境への配慮が求められる中、滝沢さんの発言が強く響きました。このような視点から、自分たちの行動を見直す機会としたいものです。
さらにこの番組の様子は、ABEMAでだれでも無料で視聴できるため、ぜひチェックしてみてください。
ABEMA的ニュースショー視聴リンク