淡路島視察ツアー
2025-05-08 12:13:15

淡路島で学ぶ地方創生の実際と中小企業への貢献

淡路島で学ぶ地方創生の実際と中小企業への貢献



パソナグループが推進する淡路島での地方創生事業を視察する特別なツアーが、2025年6月9日から10日の2日間にわたり開催されます。このイベントは、中小企業経営者を対象とし、本社機能の地方移転や新たな働き方の実践を学ぶための現地研修型のプログラムです。参加者は、パソナグループが提供するさまざまな施設を訪れ、具体的な事例を通じて地方創生の実際に触れることができます。

背景と目的



パソナグループは2008年から兵庫県・淡路島で地方創生に取り組み、独自の地域活性化モデルを実践してきました。具体的には、本社機能の移転や、閉校した小学校の再利用など、地域の資源を最大限に活用した取り組みが進められています。今回のツアーでは、事例を紹介しつつ、地方創生における成功の要因や、人材戦略、働き方の変革について、経営者目線で学ぶ機会を提供します。

視察施設の紹介



今回の視察には、いくつかの重要な施設が含まれています。また、各施設は異なる視点から地方創生に寄与しており、参加者が多角的に学ぶことができるようになっています。

  • - 望楼 青海波:こちらは、セミナーや宿泊ができる施設で、落ち着いた雰囲気の中で研修に集中することができます。
  • - のじまスコーラ:廃校をリノベーションしたこの施設は、地域のコミュニティや観光客で賑わっています。
  • - 禅坊靖寧:自然と建築、そして禅の要素を取り入れた新しいタイプの瞑想施設です。ここでの体験は、経営者にとっても心のリフレッシュとなるでしょう。
  • - Workation Hub Square:これからの働き方を実現するための拠点です。ワーケーションという新しい働き方について、実際に体験することができます。
  • - Awaji Nature Lab & Resort:農業体験ができる宿泊施設で、農業とビジネスの関係を学ぶのに適した場所です。

開催概要



この視察ツアーは、グランドニッコー淡路での集合からスタートします。具体的な日程や参加費は以下の通りです。
  • - 日程:2025年6月9日(月)〜10日(火)
  • - 集合場所:グランドニッコー淡路(13:20集合)
  • - 対象:地方創生に関心のある中小企業経営者(業種不問)
  • - 定員:30名(先着順)
  • - 参加費
- 1名 187,000円
- 同一社2名以上の場合:1名あたり 170,000円
※消費税、宿泊費、夕食代、昼食代、資料代込み

申し込みは、指定のウェブサイトから可能です。定員になり次第締切となりますので、ぜひお早めに!

主催とお問合せ



日本経営開発協会と関西経営管理協会が主催するこのイベントは、経営者向けの多様な研修やセミナーを手掛けてきた実績があります。産業界からの要望に応え、時代に則した経営の啓蒙に取り組んでいます。詳細についてのお問い合わせや申し込みは、以下の連絡先までお気軽にどうぞ。


この貴重な機会を通じて、多くの中小企業経営者が新たな視点や知識を得られることを期待しています。地域創生の最前線を体感し、明日への新たな一歩を踏み出しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 地方創生 中小企業 淡路島

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。