ART JOB FAIRの魅力
2025-07-22 10:59:04

人材確保を目指す文化芸術フェア「ART JOB FAIR」の魅力と概要

ART JOB FAIR 2026の開催が迫る!



文化芸術界の持続可能な発展に向けて、特化した就職イベント「ART JOB FAIR」(AJF)が再び開催されます。2026年1月17日(土)と18日(日)の2日間、TODA HALL & CONFERENCE TOKYOを舞台に、文化芸術に関わる多くの団体と新たな人材が出会う機会が提供されます。

ジョブフェアの意義



AJFは、文化芸術分野に特化したジョブフェアです。2023年のスタート以来、年々参加者も増えており、すでに過去3回で1,130名以上の来場者と40以上の文化団体が出展しました。これまでに80名以上のマッチングが生まれ、このイベントの重要性が増しています。特に新型コロナウイルスの影響を受けた昨今、就労環境や条件の改善が求められている中、AJFはそのニーズを解決するために誕生しました。

マッチングの重要性



実際のところ、従来の採用活動は情報の共有が限られ、求人情報がオープンにされないことが多くありました。これにより、労働条件が変化しづらく、慢性的な人手不足が常態化。しかし、少子化が進む現代では、この問題を放置することはできません。AJFは、団体と多様な人材をマッチングさせることで、この課題解決に寄与します。

開催の詳細



ART JOB FAIR 2026は、東京都中央区のTODA HALL & CONFERENCE TOKYOで開催されます。参加者は、採用担当者が常駐するブースを訪問し、直接話を聞くことができます。また、トークイベントや相談コーナー、さらにはキッズスペースも用意されており、子供を連れた求職者にも配慮されています。

開催概要

  • - 名称: ART JOB FAIR 2026
  • - 日程: 2026年1月17日(土)、1月18日(日)
  • - 時間: 1日目 12:00-19:00、2日目 10:00-17:00
  • - 会場: TODA HALL & CONFERENCE TOKYO HALL B
  • - 住所: 東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 4F
  • - 主催: 株式会社artness
  • - ウェブサイト: ART JOB FAIR公式サイト

多様なプログラム



AJFでは、ブース出展のほかにも様々なプログラムが展開されます。採用担当者と求職者が直接、対面で話せる機会や、具体的な相談ができるコーナーも設けられています。また、文化芸術団体と来場者との交流を模索するトークイベントも行われ、参加者間のネットワークづくりにもつながります。

参加するメリット



AJFに参加することにより、文化芸術団体は新たな人材と出会うチャンスがあります。出展者の採用活動は個別に行われるため、一つの会場で多くの候補者と直接対面できる貴重な機会です。また、イベントを通じて得られる情報や人脈は、今後の活動にも大きな影響をもたらします。

出展団体の募集



今年も対面出展、ポスター出展ともに参加団体を募集しています。出展料は対面出展が165,000円(税込)、ポスター出展が77,000円(税込)です。申込は2025年の7月22日から9月21日まで受け付けています。参加したい団体は、是非、公式ウェブサイトから応募してください。

終わりに



AJFは、文化芸術の未来を担う新しい才能を発見し、育てるための場を提供します。これからの文化芸術を支えるために、もっと多くの人たちが集まり、交流し合うことこそが、さらなる発展の鍵となるでしょう。来たるART JOB FAIR 2026にぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 文化芸術 ART JOB FAIR 人材確保

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。