滋賀・甲賀の美味
2025-02-13 10:47:22

滋賀・甲賀で味わう美酒と美味しい料理の旅

大人の旅、滋賀・甲賀の美酒と美味しい料理の探訪



滋賀県甲賀を舞台に、テレビ大阪の番組『おとな旅あるき旅』が放送され、魅力溢れる美酒と美味しい料理を紹介しました。番組では、俳優の三田村邦彦さんと日本酒学講師の吉川亜樹さんが、創業100年以上の歴史を誇る酒処や、地元の名産を生かした料理などを巡ります。

信楽陶芸村でたぬきと焼き物の魅力に触れる


最初に訪れるのは信楽焼の名所、【信楽陶芸村】です。こちらには、5000匹以上のたぬきが象徴的に並んでおり、焼き物の町としての風情を感じることができます。特に昭和9年に作られた≪登り窯≫は、完璧な形で残る数少ない貴重な窯であり、その歴史を感じながら見学できるのです。

スタンダードたぬきとのご対面


信楽焼のたぬきは、作り手によって表情が異なるのが特徴です。型から外したばかりの“スタンダードたぬき”の姿に、二人も思わず歓声を上げます。これらの焼き物には、職人の思いが込められており、訪れる人々に温かさを与えています。

老舗酒造・安井酒造場での新酒との出会い


次に向かうのは、甲賀市随一の酒処である【安井酒造場】。130年以上の歴史を持つこの酒造では、特別に手作りされた新酒『初桜特別純米玉栄生酒 さくらラベル』を試飲することができます。各瓶ごとに異なるラベルが手張りされており、そのこだわりも味わえるのです。

酒匠の吉川が魅せる酒の世界


日本酒学講師である吉川さんのコメントを聞く中で、安井酒造場の5代目も感心しきり。新酒の味わいを楽しむだけではなく、酒文化の深い世界に触れることができます。

旬の食材を活かした美濃部寿司の魅力


次に訪れたのは、旬の食材をふんだんに使った懐石料理を提供する名店【ふじ𠮷】。ここでは、地元名産を使用した『美濃部寿司』を楽しむことができます。特に、鯖寿司のアレンジにより、シャリの味わいが独特で、食材の旨みがしっかりと感じられます。

カフェで味わう酒粕と酒米の絶品料理


さらに、吉川さんが訪れた【美冨久酒造】では、人気ブランド『三連星』の新酒を堪能。酒粕と酒米を利用したカフェメニューでは、カレーやハンバーグなどの定番料理が新しい魅力を見せてくれます。これは、新たな滋賀の味覚として、多くの人に愛されることでしょう。

忍者の歴史を感じる矢川神社


旅の途中で、矢川神社も訪れます。この神社は雨乞いの神を祀る場所であり、なんと甲賀忍者たちが集まっていたという伝説があります。地域の文化とも密接に結びついているこの神社は、観光客にとっても興味深いスポットです。

近江牛の極上焼肉体験


最後に、近江牛が楽しめる焼肉店【うし福】を訪問します。ここでは、上質な『近江牛10秒カルビ』が登場。片面を10秒焼くだけで、肉の旨みが口の中でとろける衝撃を体験できます。さらに、希少な『近江ハーブ牛』も堪能し、贅沢な夕食を締めくくりましょう。

甲賀の美酒と美味しい料理の旅は、まさに新たな発見の宝庫。次回の訪問が待ち遠しくなるほど、滋賀の魅力が詰まった内容となっています。ぜひ、皆さんもこの素敵な旅に出かけてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 滋賀 甲賀 美酒

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。