夏の京都旅
2025-07-17 10:52:46

清夏の京都を巡る!世界遺産と美味しい夏料理の旅を楽しもう

京都の清夏旅で味わう美味しさと風情



7月19日(土)に放送された『おとな旅あるき旅』では、約2年ぶりに川北円佳アナウンサーと共に、夏の京都で美味しいものを堪能する特別な旅が企画されました。今回の旅のメインとなるのは、世界遺産・仁和寺の特別公開や新鮮な夏の食材を使った料理を楽しむことです。

仁和寺の美しさに圧巻



最初に訪れたのは、世界遺産にも登録されている仁和寺です。特に、今回はなんと6年ぶりに内部公開される【観音堂】を見学することができました。そこでは、輝く「千手観音菩薩立像」や力強い「不動明王像」、「降三世明王」などが並び、その迫力に思わず息をのむほどでした。

激安の旬の野菜を楽しむ



その後、JR花園駅周辺を散策し、出会ったのは「やおや」さん。新鮮で激安な旬の野菜が購入できるこのお店では、まず生ビールで乾杯。プロのコックさんのように、焼きたい野菜を選ぶと、なんと奥には居酒屋があることが判明!そこで、地元産の大きな「万願寺とうがらし」を焼いて楽しむことができました。さらに、三田村さんの「レッドアイ」への憧れも叶い、凍ったフレッシュトマトを使用した特製ドリンクを楽しむ姿も見られました。

奈良漬けとラーメンが融合した体験



次に北野エリアへ向かい、昆布専門店の【五辻の昆布】に訪れます。こちらのお店では、特別な体験ができる「昆布ロウリュ」を体験しました。この新しい試みは、昆布の香りを楽しみながらラーメン作りを学べるという特別なものです。しかも、実際に作った昆布らぁめんも味わうことができ、大満足!

涼しげな体験で夏を感じる



さらに、ガラス工房「nazuna薺」では、吹きガラス体験にも挑戦しました。夏の暑さを吹き飛ばす爽やかな体験で、教えてくれる先生もとても優しく、楽しみながら形を作ることができました。

お酒と共に楽しむ京料理



その後、北野商店街にあるおでん・天ぷらのお店【musubi kyoto】へ。ここでは、見た目も味も斬新な京料理を堪能しました。特に、旬の食材を使った創作料理に感激しました。さらに、京都の伝統的な食文化まで味わえ、とても充実した時間となりました。

芸妓さんのイタリアン



締めの夕食は、上七軒近くにある「Italianバール ne?」で。実は、こちらの店主は現役の芸妓さんです。イタリアで7年間修行したシェフが日本風にアレンジした料理は、どれも絶品。特に、夏限定の「焼きカプレーゼ」や「フレッシュトマトの山椒オイルパスタ」は、さっぱりとした味わいで、夏にピッタリでした。

川北アナウンサーの心温まるトーク



川北円佳アナウンサーは、「美酒美食の前ではついつい飲み過ぎてしまう」と笑いながら話しており、三田村さんとの楽しいエピソードを交えつつ、観光と食を楽しむ様子が印象的でした。次回の放送も乞うご期待!

このように、京都での美味しい旅を通じて、文化と歴史、風情を楽しむことができました。この番組は、毎週土曜の夕方6:30から放送されていますので、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: おとな旅 仁和寺 京都料理

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。