ジャイアントパンダ「永明」とその功績
2025年1月、ジャイアントパンダの「永明(えいめい)」が、32年の生涯を終え、静かにその旅路に向かいました。彼は、1992年9月14日に中国・北京動物園で生まれ、2年後の1994年に日中共同繁殖研究のため、アドベンチャーワールドにやって来ました。永明は、その特異な魅力と可愛らしい姿で、数多くの人々に愛され続けてきました。
永明は、来園後に「梅梅(めいめい)」と「良浜(らうひん)」と交尾し、合計で16頭の子供たちの父親となりました。特に、彼の育てた子どもたちの中には代表的なパンダたちが多く、親子の絆を深める役割を果たしてきました。2023年2月には、娘の「桜浜(おうひん)」と「桃浜(とうひん)」とともに中国・成都のジャイアントパンダ繁育研究基地へ移動し、健康的な生活を送っていました。
しかし、2025年1月中旬から体調に異変が見られるようになり、倦怠感や食欲不振が続きました。獣医師や飼育スタッフの努力と治療が行われましたが、永明は多臓器不全により、静かにその生涯を閉じることとなりました。彼の優雅な姿と穏やかな表情は、これからも多くの人々の記憶に残り続けることでしょう。
永明の功績
永明は、ジャイアントパンダの保護と繁殖において多大な貢献を果たしました。2001年には9歳で自然交配に成功し、その後も多くの子供たちを残しました。一般的にはオスの繁殖年齢が20歳までと言われる中、彼は28歳時にも自然交配を成功させた事例が報告されています。
また、永明の精液は中国でも使用され、遺伝的多様性にも寄与する役割を果たしました。特に、彼の子供たちの中からは13頭が中国に移住し、そのうち4頭が繁殖に成功し、20頭以上の子孫を残しています。この功績により、永明は和歌山県から勲功爵を授与され、日本動物大賞グランプリも受賞しました。
2022年には、中日友好特使としての役割を担い、日中の友好な関係を象徴する存在でもありました。長年にわたり、永明の健康を支えてくれたスタッフの皆様には、心から感謝の意を表したいと思います。
献花台の設置
永明の死を悼む声が全国から寄せられています。2月15日(土)より、永明が長年暮らしたブリーディングセンターに献花台を設置いたします。永明を偲び、愛情をもって手を合わせていただけると嬉しく思います。この献花台では、お供え物としてお花のみが受け付けられますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
永明との思い出を共に語り、自らの心の中で彼の存在を感じながら、献花のひとときをお過ごしください。永明の優しさや愛情は、私たちの心にいつも生き続けます。これからも彼の思い出と、ジャイアントパンダの未来を共に考えていきたいと思います。どうぞ安らかにお眠りください、永明。あなたにたくさんの「ありがとう」を贈ります。