人手不足時代の店舗運営を支える新サービス「Safie Trail Station」の登場
セーフィー株式会社が提供する「Safie Trail Station」は、店舗や物流施設など、さまざまな業種においてカメラ映像の管理を簡素化するサービスです。2025年3月に始まったこのサービスは、すでに多くの企業から評価を受けており、最近では大容量モデルがラインナップに加わりました。これにより、今まで以上に多くのカメラ映像を効率よく管理できるようになっており、企業の需要に応え続けています。
「Safie Trail Station」とは?
「Safie Trail Station」は、既設のIPカメラを容易にクラウド化し、ユーザーがいつでもどこでも映像を確認できる革新的なサービスです。このシステムの最大の特徴は、ネットワーク帯域への負荷を最小限に抑える点です。映像は初めに本体ストレージに保存され、必要な時にのみクラウドに接続するため、店舗内の他の通信機器に影響を与えず、必要なデータだけを効率良く扱えるようになっています。
さらに、既存のカメラ資産を活用できるため、新たにカメラを購入する必要がなく、コストを抑えつつも最新のクラウド技術を利用できます。また、高セキュリティなネットワークが構築されており、LANポートが2つ搭載されていることで、カメラ用ネットワークとインターネット接続用ネットワークを物理的に分離しています。
大容量モデルの特長
「Safie Trail Station」に新たに追加された大容量モデルは、録画容量が従来の2倍に増強されています。これにより、接続可能なカメラの台数が約2倍に増加し、例えば16台のカメラを接続した場合、従来の30日間の保存期間を約55日間に延長できるようになります。これにより、特に大規模な小売店舗や物流倉庫での防犯対策や業務改善が期待されます。
この新しい大容量モデルにより、企業はより多くのカメラを一元管理できるようになります。これまでは複数台の「Safie Trail Station」が必要だった大規模施設でも、1台で多くのカメラをカバーできるため、導入及び運用コストの最適化が可能となります。
さまざまな業界における活用事例
「Safie Trail Station」は、小売業や物流・製造業界で広く活用されています。たとえば、株式会社スギ薬局様では、店舗内の遠隔巡視にこのサービスを利用しています。業務の効率化やBCP(事業継続計画)を見据えた取り組みとして、映像による監視が具体化しています。
また、アドベンチャーワールドでは、獣舎内の確認のために「Safie Trail Station」を利用しています。動物の飼育現場の状況をリアルタイムで把握できることで、飼育や保育園の見守り業務が大幅に効率化されているのです。さらに、ヤマト運輸株式会社では、物流倉庫内で既設カメラをクラウド化し、業務の効率化と安全管理を強化しています。これにより、従業員の安全確保や不測の事態に対する迅速な対応が実現されています。
まとめ
「Safie Trail Station」は、クラウド録画サービスにおけるシェアNo.1を誇るセーフィーが提供する画期的なサービスです。人手不足が深刻化する現代において、企業が持つ映像データを最大限に活かし、効率的な店舗運営を実現するための重要なツールとなるでしょう。これからも、セーフィーは顧客のニーズに応え続け、映像を通じて未来を創造していきます。