トークセッション盛況
2025-07-02 14:58:21

豪華ゲストが集結したJapan Sports Week 2025の盛況なトークセッション

Japan Sports Week 2025 での特別なトークセッション



2025年6月、東京ビッグサイトで開催された「Japan Sports Week 2025」では、スポーツ界のレジェンドたちが集結し、盛り上がりを見せました。特に注目されたのが、元広島東洋カープ監督の佐々岡真司氏、元サッカー日本代表で現ザスパ群馬社長の細貝萌氏、そして現セレッソ大阪会長の森島寛晃氏らによる日替わりのトークセッションです。彼らの過去の経験から現在に至るまでの話が、会場を熱気で満たしました。

6月25日:佐々岡真司氏の登場


初日の6月25日、水曜日には佐々岡真司氏がブースに登場。現役時代の名場面を振り返りながら、現在は女子硬式野球クラブ三次ブラックパールズのGMとしての活動や、KOTONAの企業様との連携について語られました。佐々岡氏は、1999年5月8日に達成したノーヒットノーランの思い出を語り、参加者から大きな拍手が送られました。このトークセッションでは、KOTONAがどのようにしてスポーツチームの認知拡大に貢献しているかが強調されました。

6月26日:細貝萌氏の情熱


続く6月26日、元サッカー日本代表の細貝萌氏がセッションに登場。彼は、自身のサッカーキャリアやザスパ群馬の社長としての役割について情熱的に語りました。特に、地域貢献の重要性や、今後の広告戦略について熱く語る姿が印象的でした。質疑応答の時間も、多くのサッカーファンが細貝氏に質問を投げかけ、活発なやりとりが繰り広げられました。

6月27日:森島寛晃氏のサプライズ


最終日目の6月27日には森島寛晃氏が登壇。森島氏の登場前から多くの訪問者がブースの前に集まり、その人気の高さを実感することができました。彼は2002年の日韓ワールドカップでの得点シーンを振り返り、当時の感動を再現しました。彼の話に対して観客が大きな歓声を上げ、会場は一層熱気を帯びました。KOTONAの合意に基づいたセレッソ大阪への広報戦略についても言及され、参加者たちに意義ある情報が提供されました。

華やかさを添えたKOTONAのブース


KOTONAが出展したブースは、そのデザインにおいても注目を浴びました。「七夕」と「昭和レトロ」をテーマにしたブースは、多くの訪問者を引き寄せ、短冊に願い事を書くイベントも行われました。参加者にはオリジナルパッケージラムネがプレゼントされ、懐かしさと新しさの融合が感じられる場となりました。ブースに足を運んだ人々は、KOTONAのマーケティング戦略や企業理念についても興味を持ち、多くのビジネス話が進展しました。

KOTONAの未来


KOTONAは来年のJapan Sports Week 2026への出展も決定し、さらなる進化を遂げる計画をしています。デザインとマーケティングを掛け合わせた「デザーケティング」の力を注いで、企業価値を高める提案を続けることが期待されます。スポーツ界のレジェンドたちと一緒に歩むこの旅は、KOTONAにとって新たなビジョンを実現する重要なステップです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: Japan Sports Week KOTONA トークセッション

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。