新たな決め方を学ぶ書籍の登場
進学や就職、さらには結婚や日常の買い物に至るまで、私たちの生活は選択の連続です。しかし、どのように物事を決定すればよいか、しっかりと学んでいる人は意外と少ないのが現実です。高校生の皆さんに特に当てはまる「進路選択」においても同様で、情報は容易に手に入るが、決定の仕方に悩む人が多数います。
このたび、学校法人河合塾が展開している「未来研究プログラム」が新たに編集した書籍、『人生で必要な決め方はすべて「進路選択」で学べる』が2025年9月23日に販売されます。この書籍は、これまで1万人以上が受講してきた人気のプログラム「ミライの選択」を基にしたもので、全世代を対象とした実用的な内容に仕上げられています。
決め方を体得する意義
河合塾の調査によると、中高生が物事の決定方法を学ぶ機会は非常に限られており、わずか13%に過ぎません。多くの人が、様々な選択肢の中から選ぶ際の判断基準を持たないまま日常を過ごしています。特に進路選択においては、選ぶ情報は豊富に存在しているが、最終的な決定を行う際に戸惑うケースが多く見られます。このような問題を解決するために誕生したのが、河合塾の「ミライの選択」というプログラムです。
このプログラムでは、まず自分の現状を理解し、次に多様な選択肢を模索し、自分なりの判断基準を持ちながら積極的に検討と評価を行い、そして最終的に決断を下すまでの一連のプロセスを学びます。
書籍の紹介
著者は、河合塾学校事業推進部部長の山口大輔氏と、日本総合研究所の山本尚毅氏、共に「ミライの選択」の開発者です。書籍は、進路選択に限らず、人生で必要な様々な場面での選択に役立つ内容が盛り込まれており、260ページにわたって豊富な情報と実践的なノウハウが提供されます。
書籍の詳細は以下の通りです。
- - 書名: 人生で必要な決め方はすべて「進路選択」で学べる
- - 著者: 山口大輔、山本尚毅
- - 出版社: 東洋経済新報社
- - 発売日: 2025年9月23日
- - 定価: 1,760円(税込)
- - 体裁: 四六判 260頁
- - ISBN: 978-4-492-04806-1
幅広い読者層に向けたメッセージ
本書は若い世代だけでなく、あらゆる年齢層の人々に「納得のいく決定」を行うための手助けをしてくれます。これからの受験シーズンや就職活動、さらには旅行や買い物に至るまで、誰もが直面するであろう選択肢に際し、しっかりとした決め方を学ぶ機会となるでしょう。
また、書籍に関する取材や、物事を決める際のヒントについて、著者が詳しくお答えします。是非この機会に、選択のスキルを磨き、人生の質を向上させる一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。