LiViT35周年
2025-08-29 11:19:59

LiViT創立35周年記念!新たなコーポレートミュージック「Windline」が登場

LiViT創立35周年を彩るコーポレートミュージック「Windline」



JR東日本東北総合サービス株式会社(通称:LiViT)は、創立35年を迎えるにあたり、仙台市出身の作曲家、秩父英里氏が制作した新たなコーポレートミュージック「Windline」を発表します。この楽曲は、LiViTのビジョンである「東北に暮らすしあわせと、東北を訪れるよろこびを。」を開放感のある音楽で表現しています。2025年8月29日以降、仙台エキナカの各店舗や公式YouTubeアカウントでも公開される予定です。

「Windline」の楽曲概要


「Windline」というタイトルは、東北地方を象徴する風と、それぞれの人々の生活や旅の道筋を示す「ライン」に由来しています。音楽を通じて、人々の暮らしや思い出、未来を繋ぐ役割を果たすことを目指しています。

秩父英里さんについて


本楽曲を手がけた秩父英里さんは、仙台市出身の実力派作曲家でありピアニストです。高校卒業後、東北大学を経て、アメリカのバークリー音楽大学でジャズ作曲と映画音楽を専攻し、首席で卒業。数々の国際的なコンペティションでの受賞歴があり、企業CMやゲーム音楽、舞台芸術など、多様なジャンルで活躍しています。2022年にはデビューアルバム『Crossing Reality』をリリースし、CDショップ大賞東北ブロック賞を受賞しました。地域と世界をつなぐ音楽家として注目を浴びています。

楽曲公開の場所


「Windline」は、仙台市内の以下の店舗で体験できます。
  • - おみやげ処せんだい3号(仙台駅2F西側)
  • - おみやげ処せんだい4号(仙台駅3F新幹線中央改札隣)
  • - おみやげ処せんだい6号(仙台駅3F新幹線中央改札内)
  • - おみやげ処せんだい9号(仙台駅3F新幹線南口改札隣)
さらに、駅内のBGMとしても流れる予定で、「tekuteせんだいてくてくマーケット」や「みちのくうまいもん通り tekute dining」といった場所でも音楽を楽しむことができます。

LiViTの理念とこれから


LiViTは「Live(暮らし)+Visit(訪れる)+TOHOKU(東北)」の意味を持つ愛称で、地域に根ざしたサービス展開を行っています。「Windline」は、35年の歴史を示すとともに、さらに地域と人々の幸福な結びつきを目指す姿勢を表現しています。

音楽は人々の心に深く響き、思い出や感情を共有する力があります。「Windline」を通じて、LiViTの理念を身近に感じてみてはいかがでしょうか。

ぜひお聴きください!


LiViTの「Windline」を感じて、どんどん広がる東北の魅力を実感してください。公式YouTubeアカウントでのストリーミングもお楽しみに!

LiViT公式YouTubeはこちら

LiViTの35周年を祝う「Windline」で、未来への希望と共に、素敵な旅のひとときをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: LiViT Windline 秩父英里

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。