木村多江が語る「あなたの知らない京都旅」
2023年7月10日(木)夜9時から放送された特別番組「あなたの知らない京都旅~1200年の物語~」に登場したのは、俳優の木村多江さん。木村が心から愛する京都を案内しながら、視聴者と一緒にその魅力に迫る内容となっています。今回は、木村が特に思い入れを持つ場所を巡る旅格式の番組の紹介をします。
木村多江の京都への思い
木村多江さんにとって、京都は特別な存在です。初めて訪れたのは修学旅行で、それ以来母親と二人旅をした思い出の地でもあります。仕事で何度も訪れるうちにますます好きになり、今ではプライベートでも繰り返し訪れる場所となりました。そんな彼女が語る「私だけの憩いの京都」とは、一体どのようなものでしょうか。
あじき路地での出会い
旅のスタートは、木村が愛してやまない「路地」。彼女が訪れたのは、東山区のあじき路地です。この路地には、伝統的な町家が立ち並ぶ中で、若きクリエイターたちが新しい作品を作り出しています。その中で出会った切り絵作家の望月めぐみさんから、独創的な切り絵作品を学び、その美しさに感嘆します。木村も切り絵に挑戦し、驚くべき作品を制作する様子が見どころです。果たしてどんな作品が出来上がるのでしょうか。
おばんざいの魅力
次に木村が向かったのは、先斗町にある創業1952年の老舗おばんざい屋「ますだ」です。「いろいろなものを食べたい」と語る木村は、おばんざいの数々を堪能し、「おいしい!」と感激しきり。この店は日本の有名な文豪たちも通っていた由緒ある名店で、その一品一品には歴史が宿っています。
東福寺での心の浄化
そして、木村の「とっておきの場所」として訪れたのは、東福寺です。ここには数多くの国宝があり、特に「無の庭」が木村のお気に入りとのこと。庭を巡る中で心が洗われ、自身の内面に向き合う時間となったようです。木村が感銘を受けたこの場所での体験を通じて、視聴者にも京都の静けさと深い魅力が伝わります。
まとめ
木村多江さんの案内する「あなたの知らない京都旅」は、視聴者に新たな発見と感動を与える内容が盛りだくさん。彼女の普段の生活とは異なる視点での京都観を楽しみ、行ったことがない人々にも参りたくなる気持ちを引き起こす番組です。都の歴史や文化、そして新しい息吹が感じられる旅を是非ご覧ください!
番組公式サイト
番組の裏話や木村の感想もあり、視聴者はもちろん、京都ファンにも見逃せない内容です。これからの週も放送が続くので、毎回どんな場所が紹介されるのか楽しみですね。