コンテックの新商品「LPC-500シリーズ」について
株式会社コンテックは、超小型の業務用コンピュータ「LPC-500シリーズ」を新たに発表しました。この製品は、インテル® Core™ Ultraプロセッサを搭載しており、特にエッジAI端末向けにおすすめです。取り扱い開始は本日からということで、さっそく注目を集めています。
コンパクトな設計
「LPC-500シリーズ」は、その名の通りウルトラコンパクトなサイズが特徴です。具体的には、150(W)×150(D)×33(H) mmという極めて小さいボディながら、非常に優れた性能を誇ります。このため、デスクの狭いスペースやディスプレイの背面、さらには機器内部など、設置スペースを選ばずに利用できるのは大きな利点です。縦置きスタンドやVESA取り付け金具も用意されているため、自由な配置が可能です。
AI機能を活用
この新製品は、特に注目すべき点が「Intel® AI Boost」です。これは、CPUにNPUを内蔵しているため、AI機能を効率的に運用できるという大きなメリットがあります。具体的には、画像認識や音声処理といった処理を、高速かつ低消費電力で実現することが可能です。結果として、ビジネスの現場での活用が期待されるでしょう。
カスタマイズ可能な仕様
「LPC-500シリーズ」は、ユーザーのニーズに応じてメモリやストレージ、OSを自由に選択可能なBTO (Build To Order) 方式を採用しています。メモリ容量は8GB、16GB、32GBから選べ、ストレージも様々な選択肢があります。オペレーティングシステムはWindows 11 IoTやTrellixなどが用意されており、用途に応じた最適な構成を一台から注文できます。
セキュリティも強化
さらに、この製品には「電断プロテクト®」が搭載されており、電源障害からのデータ保護の機能も備えています。これにより、突然の電源断によるデータの損失を防ぎ、安全に運用できる点が魅力です。また、Trellix対応のウイルス対策ソフトウェアも含まれており、セキュリティが心配な環境でも安心して利用できます。
用途に応じて多様な活躍
「LPC-500シリーズ」は、その性能から工場システムや小売店のPOS、病院の受付端末としての利用が見込まれています。AI推論を活用した画像処理装置の組み込みデバイスとしても最適な選択肢となるでしょう。多様な業界での活用が期待される製品です。
購入情報
興味のある方は、コンテックの公式ウェブサイトで詳細情報を確認できます。ユーザーのニーズに応じた様々な選択肢が待っていますので、ぜひ自分に合った一台を見つけてください。
コンテック公式サイト
会社情報
株式会社コンテックは、大阪市西淀川区に本社を置き、1975年に設立された産業用機器の総合メーカーです。コントローラから周辺機器、ネットワーク機器まで幅広く手掛けており、特に産業分野に特化した技術開発に力を入れています。今後も新たな技術革新を通じて、私たちの暮らしをより豊かにする製品を生み出していくことでしょう。