SELECTOの進化
2025-09-02 10:33:25

発注をもっとスムーズに!「SELECTO」がポータルサイトに進化

業者選定代行サービス「SELECTO」がポータルサイトにリニューアル



システム開発会社やWEB制作会社を探すための新しい手段が誕生しました。株式会社セルバが提供する業者選定代行サービス「SELECTO」は、新たなポータルサイトへとリニューアルされ、企業がスムーズに信頼できる開発会社を見つける手助けをしています。

SELECTOとは



SELECTO(セレクト)は、新たに設計されたサイトで、システム開発やWEB制作、IT製品の導入を希望する企業が、信頼できる開発会社や制作会社を無料で紹介してくれるサービスです。運営会社の株式会社セルバは、業界で20年以上の歴史を持ち、その間に2,000件以上の相談を受けてきました。この豊富な経験をもとに、発注企業と開発会社の最適なマッチングを実現しています。

リニューアル背景に迫る



従来のSELECTOは、発注者が失敗を避けるための選び方を解説した記事や、おすすめの制作会社に関する情報を多数発信してきましたが、「自分に合った会社を見つける」というプロセスにはさらにリサーチが必要でした。このような状態では、ユーザーが記事を読み終えた後も、実際に比較検討するのに時間がかかってしまうという課題がありました。

今回のリニューアルでは、ユーザーが「選び方を学び」つつ、同時に「開発会社を直接探す」といったニーズに応える形で、ポータルサイトへと進化しました。

主なリニューアル内容



新たに追加された機能は多岐にわたります。特に注目したいのは、以下のポイントです:

  • - 会社データベースの拡充:システム開発会社やWEB制作会社に関する詳細な会社概要、実績、得意分野などが掲載されており、発注者は各社を俯瞰的に確認できます。

  • - 検索機能の追加:地域、対応業務、得意分野、開発言語、予算などの多角的な条件で会社を検索可能になり、ユーザーのニーズに応じた絞り込みが行えます。

  • - 比較の利便性向上:希望に合った企業が見つからない場合でも、SELECTO内で他の候補を検索できる機能が追加され、従来よりも条件の比較が容易になりました。

ユーザーにとってのメリット



このリニューアルによって、ユーザーが享受できるメリットは多くあります。具体的には:

  • - 自身の条件に合った会社を短時間で発見できるため、発注の効率が向上します。
  • - 複数社を迅速に比較することで、ミスマッチを防止することができます。
  • - 発注をあまり経験していないユーザーでも、安心して依頼先を検討できる環境が整いました。

代表のコメント



株式会社セルバの代表取締役・中山健氏は、「これまでSELECTOは“発注の失敗を減らすためのメディア”として発信に力を入れてきましたが、今回のリニューアルで“発注先を探せるポータル”として大きく進化しました。記事で学んだ内容を実践に移すことができ、システム開発やWeb制作の発注体験がよりスムーズになります」と述べています。

今後の展望



更なる機能追加も計画されています。今後はIT製品の検索機能や資料ダウンロード機能が追加され、AIを活用したマッチング機能の提供も検討しています。。

https://www.selva-i.co.jp/selecto/

SELECTOは今後も発注企業と開発パートナーとの理想的なマッチングを実現し、IT業界全体の発展に寄与していくことを目指しています。

株式会社セルバについて



株式会社セルバはWEBシステムの受託開発やWEBサイト企画、補助金申請サポートを主な業務とし、近年はHR領域での事業拡大にも注力しています。人材会社の集客支援や求人サイトの開発・運営なども行っています。

  • - 代表取締役社長: 中山 健
  • - 設立年月: 2003年7月17日
  • - コーポレートサイト:セルバ公式サイト

関連サービス



画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: SELECTO 株式会社セルバ システム開発

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。