財務分析講座開講
2025-07-17 11:36:27

中小企業大学校と京都大学が協力!実践的な財務分析講座新設

中小企業大学校と京都大学の強力タッグ



中小企業の経営者や経営幹部の皆様に朗報です!2025年11月19日と12月9日の2日間、中小企業大学校関西校で「自社データ活用で理解が深まる財務分析&中期5か年計画策定講座」が開講されます。この新たな実践型研修は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営し、京都大学経営管理大学院の協力を得ているため、その内容は非常に充実しています。

講座概要と内容



この講座は、中小企業が持つ財務データを最大限に活用し、現状把握から未来への計画策定までを実践的に学ぶ内容となっています。1日目は「過去会計」に焦点を当て、財務諸表の基礎から始まり、財務分析や損益分岐点、さらに資金構造の理解を深めて、現状の把握と課題の抽出を行います。これにより、受講者は自社の財務状態を明確に認識することができ、必要な改善策を探ることが可能になります。

2日目は「未来会計」として、経営ビジョンの定性的な作成から始まり、5か年の損益計画、貸借計画、資金繰り計画に進みます。このプロセスを通じて、持続可能な経営戦略を具体的に形作る力が養われます。この講座は過去と未来の両面から、経営に会計を活かす実践的なスキルを身につける機会を提供します。

参加資格と受講の利点



対象は中小企業の経営者や幹部であり、特に自社の財務状況に課題を感じている方にとって非常に価値のある講座となるでしょう。このような実践的なスキルを身につけることで、経営判断の質をブラッシュアップし、変化の激しい経営環境にしなやかに対処できる力を得ることが期待されます。

開催情報



  • - 講座名:自社データ活用で理解が深まる財務分析&中期5か年計画策定講座
  • - 開催日程:2025年11月19日(水曜)、12月9日(火曜)
  • - 会場:中小企業大学校関西校(大阪市中央区安土町2丁目3番13号大阪国際ビルディング)
  • - 主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構中小企業大学校関西校
  • - 協力:京都大学経営管理大学院
  • - 受講料:22,000円(税込)
  • - 申込方法:次のリンクからお申し込みください。
受講申込みはこちら

中小機構は中小企業が自らの力で事業を発展させ、地域経済を活性化させることを目的とした政策実施機関です。新たな時代に向けての経営課題を解決するため、様々な研修や支援を行っています。今回の講座は、まさにその一環として、中小企業の持続的な成長を支える重要なステップとなるでしょう。

今後の経営において、会計を戦略的に活用するスキルを身につけ、より良い経営判断を行うためにも、この機会を逃さず、ぜひ参加を検討してください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都大学 中小企業 財務分析

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。