ポニーキャニオンの健康経営プログラム
株式会社ポニーキャニオンは、従業員の健康意識向上を目指し、2025年9月を「ポニーキャニオン健康月間」と定めました。この取り組みは、心と体の健康をサポートするために、多岐にわたるプログラムを展開しています。
健康フェス2025の実施
今年も「ぽにきゃん健康フェス2025」が行われました。昨年の内容を踏襲しつつ、今年は新たに「体成分分析」や「糖化度測定」、「握力チェック」などのプログラムが追加され、全12種類の健康チェックが用意されました。参加した従業員は、楽しみながら健康状態を確認できたと好評で、例えば、参加者からは「今後の健康について具体的に知ることができた」といった声が上がりました。また、社内交流の場としても機能しており、毎年開催してほしいというリクエストも寄せられています。
OFFICE DE YASAIの導入
健康的な食生活を支援するため、ポニーキャニオンは株式会社KOMPEITOの社内サービス「OFFICE DE YASAI」を正式に導入しました。これにより、従業員は日常的に野菜を手軽に摂取できるようになり、専門家による食生活改善セミナーも実施され、従業員の健康意識がさらに高まっています。
健康課題に特化したセミナー
女性特有および男性特有の健康課題にも注目し、性差医学に基づいたセミナーが開催されました。これにより、従業員は自分自身に合った健康的な生活の実現へと向けての理解が深まっています。さらには、社内でのコミュニケーションを促進するため、テーマを「健康」に設定した交流会も行われ、部署を越えた情報交換が活発に行われました。
熱中症対策の徹底
また、夏の暑さ対策として、熱中症の予防や対処法についても啓発活動が行われ、定期的な水分補給や適切な睡眠への意識が高められています。これらの取り組みは、従業員の心身の健康を守るために欠かせない施策となっています。
今後の取り組みとしてのピンクリボンキャンペーン
さらに、ポニーキャニオンは10月には「ピンクリボンキャンペーン」を実施し、乳がんの早期発見を啓発する活動も行います。自己触診モデル体験や乳がん検診の促進のためのリーフレット配布、限定販売のオリジナルドリンクも提供され、売上の一部はがん対策のために寄付されます。
健康経営の未来に向けて
ポニーキャニオンは2022年10月に「健康経営宣言」を策定し、2023年からは3年連続で「健康経営優良法人」に選定されています。これに基づき、今後も従業員だけでなくすべての関係者の健康維持と増進に向け、積極的な取り組みを進めていきます。
企業理念である「想像力を越える創造力で、世界中の人とつながります。」の実現に向けて、健康を基盤とする働きやすい環境づくりに貢献し、より良い地域社会の実現に向けた活動を続けてまいります。