第40回童謡こどもの歌コンクールが新たな一歩を踏み出す
2025年11月9日(日)、東京・EX THEATER ROPPONGIで開催される第40回童謡こどもの歌コンクール。特筆すべきは、今年から新設される「キッズ部門」です。この新部門は、これまでの「こども部門」を改編し、小学3年生以下の子どもたちが参加できる独立した部門となります。これにより、児童たちがより自由に表現できる機会を得ることになります。
彬子女王牌の誕生
新たに設けられるこのキッズ部門では、金賞受賞者に対して「彬子女王牌」という名誉称号が授与されます。これにより、故・寬仁親王殿下の名前を冠した『寬仁親王牌』とともに、全ての部門で子どもたちの才能や努力が讃えられることになります。
コンクールの詳細
第40回童謡こどもの歌コンクールは、昨年までの「こども部門」「大人部門」「ファミリー部門」の3部門に加え、今年から新設されたキッズ部門を含む4部門で行われます。たくさんの若き才能が集まるこの大会の司会には、著名人のはいだしょうこと坪井直樹が務め、特別ゲストとして人気ユニットのケロポンズ、YouTubeで大活躍中のいっちー&なる(ボンボンアカデミー)が応援サポーターに任命されています。
応募開始日と応募部門
応募受付は4月25日から開始し、6月2日までウェブやアプリを通じて行われます。各部門の詳細は以下の通りです。
- - キッズ部門: 小学3年生以下
- - こども部門: 小学4年生以上
- - 大人部門: 18歳以上
- - ファミリー部門: 世代を超えた家族での応募
各部門に対する願い
審査委員長の早川史郎氏は、キッズ部門に対して「子どもたちが元気に歌う楽しい場」を願っており、歌を通じて子どもたちが成長する手助けをすることが重要だと述べています。こども部門では、豊かな表現や理解力を育むことを期待し、大人部門では、伝統的な童謡を次世代へ伝える役割を強調しています。ファミリー部門では、歌を通じた家族の絆を表現することが求められています。
知名度の高い審査委員たち
今年のコンクールでは、多くの著名な音楽家や教育者が審査員として参加します。日本童謡協会のメンバーや、シンガーソングライターなど、多彩な背景を持つ審査員たちが集まり、参加者たちの歌声を見守ります。
まとめ
第40回童謡こどもの歌コンクールは、全国の子どもたちにとって自分の歌声を披露する貴重な機会です。今年の新しい挑戦や称号が、未来の音楽シーンを担う若い才能の誕生につながることを期待しています。11月9日、EX THEATER ROPPONGIで繰り広げられる感動の舞台を見逃せません!