AIを活用した事故防止セミナー開催のお知らせ
物流業界での事故を減少させることが求められている中、船井総研ロジ株式会社は2025年3月18日(火)に「人手不足時代の最先端事故防止セミナー」をオンラインで開催します。セミナーの対象は運送会社や物流会社の経営者です。このイベントは、AIを有効活用した革新的な事故防止策を中心に、参加者が抱える様々な課題に対する解決策を提供します。
セミナー概要
- - 開催日時:2025年3月18日(火) 11:00~12:00
- - 開催方法:オンライン(Zoom)
- - 参加料金:無料
何を学べるのか?
本セミナーでは、以下の内容が提供されます。
1.
AIドライブレコーダー導入による事故防止
AIドライブレコーダーを活用することで、どのようにして事故を未然に断つことができるのかを学べます。リアルタイムで危険なシーンを共有し、ドライバー自身が分析結果を確認することで、自発的に改善に取り組む体制を整えます。
2.
実践事例に学ぶ事故ゼロの企業文化
事故のない運送会社が行っている取り組みや、安全ミーティングの内容、実際の事故事例に基づく行動改善についても具体的に紹介します。
3.
組織作りから考える事故減少のための仕組み
ヒヤリハットを見逃さずに正しい指導を行うための仕組み作り、管理者の役割、育成方法について深く掘り下げます。
参加をお勧めする方々
以下のような悩みを抱える方には特に参加をお勧めします。
- - 何をしても事故が減少せず困っている
- - 同じ事故が繰返されるため、教訓を生かせていない
- - 若手や未経験者のドライバーの事故が減らない
- - 教育にかける時間が限られている
物流業界の現状と課題
現在、運送業界では2024年4月以降に予定されている労働時間の上限規制が影響し、効率化や運賃交渉が求められています。また、ドライバー不足が深刻化しているため、事故によってドライバーが辞めてしまうリスクも高まっています。
SNSやメディアでの事故映像の拡散は企業の信頼を失わせ、人材確保をさらに難しくします。だからこそ、今、効果的な事故防止策を整えることが重要なのです。
申し込みについて
興味のある方は是非、事前申し込みを。詳細情報は船井総研ロジの公式ウェブサイトをご覧ください。
このセミナーは、物流業界をリードするための貴重な機会です。特に、AI活用の最前線に触れて、事故ゼロを目指した経営戦略を考えるためのステップとして、ぜひご参加ください。