フクシマガリレイが厨房設備機器展2025に出展!
2025年の2月4日から7日、東京ビッグサイトで開催される第25回厨房設備機器展(HCJ2025)に、フクシマガリレイ株式会社が出展します。本社を大阪市西淀川区に置く同社は、「CHANGE~フードサービスの未来を創ろう~」というテーマのもと、地球温暖化や人手不足といった社会的課題の解決策を提示する予定です。
展示概要と新技術の導入
フクシマガリレイは、業界初となるノンフロン冷媒R1234yfを使用したスライド扉リーチインショーケースを初披露します。また、給排水設備の不要な製氷機やBCP(事業継続計画)対応の冷蔵庫、コンパクトなブラストチラー/ショックフリーザーなども展示予定です。特に、実演コーナーでは、専門のプレゼンターを迎え、冷却調理のデモンストレーションを行い、参加者に革新的な調理技術を体験してもらいます。
冷媒ガス漏れ10年保証の拡大
さらに、フクシマガリレイは、新たにノンフロン冷媒R1234yfを使用した業務用冷凍冷蔵庫や製氷機に対する「冷媒ガス漏れ10年保証」を2024年4月より開始します。この保証は冷媒ガス漏洩による冷却不良や修理を対象とし、2025年からは全ての冷凍機内蔵型製品に適用される予定です。この取り組みは業界初のものとなります。
社会課題への取り組み
保健・福祉分野での暑熱対策として、給排水設備不要で稼働できる製氷機や、小型のブラストチラーなども展示し、食へのアクセスを改善するソリューションを提案します。加えて、災害対策としてBCP冷蔵庫の展示や、物流問題に対応した業務用冷凍冷蔵庫の出展も行います。
コラボレーションの新たな展開
また、MILAB入居企業や他の連携企業とのコラボレーションを通じて、新たなフードサービスの形を提案します。NINZIAによる新素材を使ったメニューの紹介や、フクシマガリレイグループの日本洗浄機による餃子焼き機のデモ展示、さらにはエンターテイメント性をも持たせた飲食サービスの新しい方法など、多彩な展示が期待されます。
調理実演の情報
調理実演のセクションでは、1日4回のデモンストレーションを行い、特別ゲストによる講演も実施されます。期間中、著名なシェフたちが登壇し、ブラストチラーやショックフリーザーを使った調理バリエーションを紹介します。特に、山下春幸氏や伊東文太氏のセッションは見逃せません。
給食・厨房セミナーも開催
さらに、給食研修セミナーも開催され、専門家による「かしこい凍結と解凍」をテーマにした講演が行われます。これにより、食品業界関係者への新しい知識と技術の普及を図ります。
最後に
フクシマガリレイの出展は、未来のフードサービスの在り方を考える大きな機会です。新しい技術の導入や、社会的課題へのアプローチがどのように効果をもたらすか、会場で直接体験できることを期待しています。ぜひ会場に足をお運びください。