教育ワークショップ
2025-11-27 15:20:11

大阪で開催されたユニバーサル・スタジオ・ジャパンの金融教育ワークショップと寄付の取り組み

大阪で定期開催!金融教育と職業体験ワークショップ



2025年11月16日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で大規模な「金融教育&職業体験ワークショップ」が開催され、府内の児童養護施設から約100名の中学生が招待されました。このイベントは、三井住友カードとの共同開催によるもので、未来の社会を担う子どもたちに必要な金融リテラシーや職業体験を提供することを目的としています。

ワークショップの目的


このワークショップは、特に経済的な自立が求められる中学生たちに向けて行われました。施設を退所した後に直面することになる、経済的なトラブルや金融リテラシーの重要性を理解し、今後の生活をスムーズに過ごすための基盤を築くことを目的としています。参加した学生たちは、「お金の価値」や「仕事の選択肢」を学ぶことができ、将来自分たちがどのような道を選びたいかを考える機会となったのです。

充実したプログラム内容


当日は、三井住友カードによる金融教育の講座が行われました。この講座では、エンターテイナーたちも参加し、楽しさを持ちながらお金に関する知識を深めました。その後、学生たちは実際の職場を体験する「職業体験プログラム」に参加しました。プロのシェフと一緒に料理を作ったり、イベント運営の実務を体験したりすることで、様々な職業選択について学ぶ機会が提供されました。

社会貢献活動の一環


イベントの最後には、三井住友カードから大阪府内の児童養護施設への300万円の寄付が行われました。この寄付金は、将来的に自立する際に必要なサポートや生活基盤の整備に役立てられる予定です。また、2003年から開始した「タッチハッピー」プロジェクトにより、パーク内のタッチ決済を通じて寄付が集められました。

参加者の声


ワークショップに参加した中学生たちからは、多くの感想が寄せられました。「金融の大切さを学んで、将来のための貯金を始めることに決めた」や、「自分がどんな仕事をしたいか具体的に考えるきっかけになった」など、実際に彼らの未来に役立つ体験ができたことが伺えました。

おわりに


ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと三井住友カードは、継続的な社会貢献活動を通じて、次世代を担う子どもたちを応援し続けることを約束しています。彼らのCSRスローガン「LOVE HAS NO LIMIT」を掲げ、これからも子どもたちの未来の可能性を広げる活動に邁進していく所存です。今回のワークショップは、単なる教育の場に留まらず、社会全体を意識した取り組みとして意義深いものでした。


画像1

画像2

画像3

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。