高機能金属展の魅力
2025-04-24 09:01:00

大阪で開催!日本金属が展示する新時代の高機能金属展の魅力

大阪で開催!日本金属が展示する新時代の高機能金属展の魅力



2025年5月14日から16日の間、大阪のインテックス大阪で「第12回メタルジャパン高機能金属展」が開催されます。この展示会には、日本金属株式会社が最新の技術や製品を一堂に披露する予定です。当社は、圧延加工技術を駆使して創出した高機能マグネシウム合金圧延材、ステンレス鋼帯、極薄電磁鋼帯などを展示し、新たな価値の提案を目指します。

展示の見どころ



1. マグネシウム合金



展示会では、室温でも成形可能なZA系の新マグネシウム合金圧延材や、次世代電池として注目されるマグネシウム合金二次電池向けの銅添加合金を紹介します。また、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)との複合材料についても試作例を通じてその性能をアピールします。これらの製品は、軽量であると同時に高い強度を誇り、様々な用途で利用可能です。特に、パソコンやスマートフォン、医療機器の軽量化に貢献しています。

2. ステンレス鋼帯



日本金属は、90年以上の経験に裏付けられた独自の製造技術を用いて、高精度なステンレス箔を提供しています。板厚0.1mm未満の極薄ステンレス鋼帯には、メタリックな黒色や高光沢、マット調など多彩な意匠が施されています。特に、自動車メーカー向けの外装部品や、様々な産業分野での利用が期待されています。

3. 加工品製品



「ファインパイプ」と名付けられた高品位のステンレスパイプは、シームレスパイプを凌駕する性能を持ち、低コストでの提供が可能です。また、異形圧延技術により様々な形状を実現した「ファイン・プロファイル」も見どころです。これらの製品は独自の加工技術によって生み出されています。

4. 極薄電磁鋼帯



日本金属が提供する極薄無方向性電磁鋼帯「STseries」は、小型モーター用の小型化ニーズに応えるべく開発されています。板厚0.1mm未満のこの製品は、高効率なモーターの実現に寄与します。

環境への配慮



日本金属は、2050年までにCO₂排出量をゼロにすることを目指しており、展示製品の多くは環境負荷を低減することが可能です。このような製品は「エコプロダクト」として認定されており、持続可能な未来への貢献を目指しています。

展示会の詳細情報



展示会はインテックス大阪の2号館で行われ、入場は無料ですが、事前登録が必要です。会場へは、大阪駅から直通バスを利用することで、約35分でアクセスできます。興味のある方はぜひ足を運び、日本金属のブースに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。多様な素材や最新技術が体感できる貴重な機会です。

来場登録リンク



来場登録はこちら

新たなビジョン



日本金属は、「人と地球にやさしい新たな価値を共創する」ことをビジョンに掲げ、次世代の製品開発に注力しています。2025年4月には試作や委託加工を行う専門部署を新設し、お客様との共創を進めるための取り組みを開始します。詳しい情報は、弊社のホームページをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本金属 メタルジャパン エコプロダクト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。