3Dプリンタ体験セミナー
2025-07-28 19:40:24

岡山大学で学ぶ!3Dプリンタ体験セミナーの魅力と詳細

岡山大学での3Dプリンタ体験セミナーのご案内



岡山大学が主催し、デジタル技術の入門として注目される3Dプリンタや3Dモデリングを学ぶハンズオンセミナーが、2025年8月5日(火)に岡山大学津島キャンパスで開催されます。このイベントは、岡山大学が事務局を担うおかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)とBeLiveの共同主催で、参加者にとって貴重な体験となることでしょう。

セミナーの詳細情報



  • - 日時: 2025年8月5日(火)9:00〜17:00(受付は8:30から)
  • - 場所: 岡山大学津島キャンパス 共創イノベーションラボ(KIBINOVE)5階
(〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1)

タイムスケジュール



以下のスケジュールで進行予定です:
  • - 8:30 受付開始
  • - 9:00 オープニング
  • - 9:10~12:00 3Dプリンタや3Dモデリングに関するハンズオンセミナー
- なぜ3Dプリンタが注目を集めているのか?
- 基本的な操作方法とは?
- 3Dモデリングについて学ぶ
- 実際にモデリングを行い、作品を制作する
  • - 12:00~13:00 昼休み
  • - 13:00~14:00 作品モデリングの仕上げと3Dプリンタへの出力
  • - 14:00~16:00 アイデアソンおよびおかやまテックガレージ見学
  • - 16:00~17:00 まとめとクロージング、3Dプリンタ作品の引き渡し

参加対象



このセミナーは、Oi-Start会員、高校生、高校教員、大学生、企業や自治体関係者を対象としています。

参加費用と持ち物



参加は無料ですが、ノートPCまたはChromebookの持参が必要です。昼食は各自持参するか、大学内の食堂を利用することが推奨されています。公共交通機関での来場が望ましいです。

地域課題解決への取り組み



岡山大学は、産学官の垣根を越えた地域課題の解決や新たな価値の創造を志向し、オープンイノベーションの推進に力を入れています。このセミナーでは、デジタル技術を使ってアイデアを創出する方法を学ぶことができ、実際の体験を通じて知識を深めることができます。

お申し込み方法



参加希望の方は、以下の専用ホームページからお申し込みください。
イベント参加申し込み

詳細な情報やお問い合わせは、おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォームの事務局まで。

  • - 住所: 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 自然科学系総合研究棟 6F
  • - 電話: 080-7178-7277, 090-7185-8436
  • - メール: oi-start◎okayama-u.ac.jp

この機会に3Dプリンタの世界を体験し、新たな可能性を探求してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 3Dプリンタ OI-Start

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。