DevOpsDays Tokyo 2025
2025-04-07 13:39:47

DevOpsDays Tokyo 2025にMSOL Digitalがシルバースポンサー協賛で登場!

MSOL Digitalがシルバースポンサーとして名を連ねるDevOpsDays Tokyo 2025



2025年4月15日から17日まで開催される『DevOpsDays Tokyo 2025』に、株式会社MSOL Digitalがシルバースポンサーとして協賛することが発表されました。このイベントでは、同社の渡会健が登壇し、アジャイル手法の実践についてのセッションを行います。

MSOL Digitalとは?



MSOL Digitalは、2024年に株式会社マネジメントソリューションズから分社独立した企業です。「No.1 Business Agile Company」というコンセプトのもと、社会をより良くするためにアジャイル手法を用いたビジネス変革を推進しています。この根底には、システム開発に止まらず、広範なビジネスシーンでのアジャイルの重要性が込められています。

DevOpsDays Tokyo について



『DevOpsDays Tokyo』は、国内外の第一人者が集まり、DevOpsに関する最新事例やプラクティスを共有する貴重なカンファレンスです。現地参加とオンラインでの視聴が可能なハイブリッド形式で開催され、技術的な知見だけでなく、先進企業での成功事例も学べるチャンスです。

セッション内容の紹介



MSOL Digitalの駆使するアジャイル手法をテーマにしたセッションのタイトルは『請負開発でDevOpsを実践してみて実際に何が起きたのか』です。このセッションでは、従来の開発と保守の分業体制を踏まえつつ、1つの受託チームが一貫してプロジェクトを担当した結果を詳しく解説します。長年の保守契約が企業に与える影響や、新たな機能開発への予算確保が難しい現状を打破するヒントが得られるでしょう。

セッション詳細


  • - 登壇者 : 渡会 健
  • - タイトル : 請負開発でDevOpsを実践してみて実際に何が起きたのか
  • - 講演日 : 2025年4月15日(火)
  • - 時間 : 13:25-13:45
  • - 開催形式 : オンライン(現地観覧も一部可)

登壇者のプロフィール



渡会健は、PMI日本支部アジャイル研究会の元代表であり、アジャイルに関する幅広い活動を行っています。豊富な実践経験を持ち、アジャイル手法の理解を深めるための助けとなるセッションを提供します。著書には、アジャイルに関する様々なヒントが盛り込まれています。

MSOL Digital のビジョン



MSOL Digitalは「デジタル∞マネジメントの変革力で未来をつくる」をビジョンに掲げ、クライアントのビジネスの成長を支援しています。アジャイルトレーニングや実行支援を通じ、お客様に向けた伴走者として、さまざまな挑戦を続けています。

まとめ



『DevOpsDays Tokyo 2025』は、技術とビジネスの融合を探求する場として、参加者に新しい知見を提供します。アジャイルの価値について深く知り、ビジネスの成功をつかむための良い機会となることでしょう。興味のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。チケットや詳細な情報は、公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: MSOL Digital DevOpsDays アジャイル手法

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。