2026年ニューイヤー
2025-11-25 17:11:31

ウィーンの伝統を楽しむ2026年ニューイヤー・コンサート in 横浜

薫り高きウィーンの音楽が横浜に響き渡る!



2026年1月24日(土)、横浜みなとみらいホールで待望の「ニューイヤー・コンサート2026 第414回横浜定期演奏会」が開催されます。この演奏会では、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の名ヴァイオリニスト、ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルク氏が指揮とヴァイオリンの両方を担当します。ウィーンの伝統を色濃く受け継いだ珠玉のプログラムが楽しめるこの機会をお見逃しなく!

公演の詳細


開催日時は、1月24日(土)14:10開場、15:00開演です。会場となる横浜みなとみらいホールは、音楽イベントにぴったりの素晴らしい施設です。

  • - 日時: 2026年1月24日(土) 14:10開場 / 15:00開演
  • - 会場: 横浜みなとみらいホール
  • - 指揮・ヴァイオリン: ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルク

プログラム


今回のコンサートのプログラムは、ウィーン音楽ファンにはたまらないラインアップです。以下のような名曲が演奏されます。
  • - ベートーヴェン:《献堂式》 序曲
  • - モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番
  • - ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《我が人生は愛と喜び》
  • - ヨハン・シュトラウスⅡ世:アンネン・ポルカ、ポルカ・シュネル《浮き立つ心》
  • - ワルツ《ウィーン気質》、ポルカ《帝都はひとつ、ウィーンはひとつ》
  • - ワルツ《芸術家の生活》

本演奏会の一番の見どころは、ヘーデンボルク氏が指揮とヴァイオリンを兼ねるところにあります。彼はウィーン・フィルの歴史あるメンバーであり、元日のNHK「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」にも出演歴があります。このような機会は滅多にありません。

特徴・見どころ


ウィーン音楽の伝統の象徴とも言える本コンサートでは、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲を演奏し、その後にはシュトラウスの名曲が続きます。シュトラウス作品は、ヘーデンボルク氏が歴史を調査して選んだもので、ウィーンの祝祭の雰囲気を余すところなく表現します。特に、前半のモーツァルトのソロは、観客をウィーンの魅力に引き込むことでしょう。

また、14:20からは「オーケストラ・ガイド」という解説コーナーが設けられ、演奏会に不慣れな方にとっても作品の背景を知る良い機会となります。解説には横浜国立大学の小宮正安教授が登場し、作品理解を深めるお手伝いをしてくださいます。

チケット情報


この素晴らしいコンサートのチケットは、次の料金でご案内しています。
  • - S席: 9,500円
  • - A席: 8,000円
  • - B席: 7,000円
  • - C席: 6,000円
  • - P席: 5,000円
  • - Ys席: 2,500円(25歳以下対象)

Ys席は、25歳以下の若者を対象とした特別価格の席です。S席以外からお好きな席を選べます。

チケット購入方法


チケットは次の方法で購入できます。
  • - 日本フィル・サービスセンター TEL:03-5378-5911(平日10:00〜17:00)
  • - eチケットはこちら
  • - 公式ホームページはこちら

ウィーンの音楽と華やかなひとときを、ぜひこのコンサートで体感してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ニューイヤーコンサート ウィーンフィル ヘーデンボルク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。