リスト音楽院創立150周年記念展覧会
音楽の聖地とも称されるリスト音楽院が、この度、創立150周年という節目を迎えました。この歴史的な瞬間を記念し、東京・麻布十番のリスト・ハンガリー文化センターでは、展覧会『蘇る150年の響き ― リスト音楽院の秘められた物語』が12月10日から3月31日までの期間に実施されます。本展では、音楽院の設立から現代までの歴史を紐解く貴重な資料が展示され、音楽の未来を切り開いた有名な作曲家たちの足跡を辿ることができます。
150年の歩みをたどる音楽院クロニクル
展覧会のハイライトは、リスト音楽院の150年にわたる歴史を振り返る『音楽院クロニクル』です。このコーナーでは、19世紀ロマン派を代表する作曲家リスト・フェレンツが創立に貢献した経緯から、20世紀に活躍したバルトークやコダーイの影響までを、様々な資料を通じて紹介します。音楽院の成り立ちやその背景に迫るこのセクションでは、「教授たちの証言」や「師弟の絆」を通じて心温まるエピソードが明らかになります。巨大小説のようなパネル展示『リスト音楽院ものがたり』も登場し、リスト・フェレンツの半生を自筆譜や楽譜、年表などの秘蔵資料を通じて楽しむことができます。
バーチャルツアーで音楽院を旅しよう
さらに興味を引くのが、音楽院のバーチャルツアーです。美しいアール・ヌーヴォー様式の建物や、名だたる音楽家が演奏してきた大ホールをまるで自分が歩いているかのように体験できます。ディスプレイ越しに広がる壮大な空間は、まるでブダペスト旅行をしているかのよう。訪れる人々は、このワクワクしたひと時を通じて、音楽の背後にある深い歴史と情熱を実感できることでしょう。
リストが愛したピアノの展示と特別コンサート
展覧会期間中の特別な催しとして、リストが愛用していたベヒシュタイン・ピアノの展示が行われます。このピアノは、リストの弟子がその音色を使って初演した伝説的な楽器で、展示は12月10日から22日までの期間限定です。この期間内には、ハンガリーの音楽院を卒業した特別なゲストによるピアノコンサートも開催され、リストとベヒシュタインにまつわるライブパフォーマンスを楽しむ貴重な機会となります。
喜びの音楽を感じるイベント
展覧会中には、音楽の知識がない方でも楽しめるレクチャーやミニコンサートも計画されています。音楽家の方はもちろん、クラシック音楽に触れたことがない方でも、身近に楽しめるアプローチがたくさん用意されています。また、音楽に親しむための場として、ストリートピアノも登場しますので、実際に音楽を演奏してみることもできます。
まとめ
リスト音楽院創立150周年という大きな節目を祝い、感動的な音楽の物語と文化が体験できるこの展覧会。音楽の持つ力を再発見し、150年の歴史と共鳴しあうひと時を過ごしに是非足を運んでみてください。 詳細はリスト・ハンガリー文化センターの公式サイトで随時更新されますので、お見逃しなく。