カスハラ対策ゲーム
2025-07-18 11:25:27

関西大学監修のカスハラ対策ゲーム『九条家からの挑戦状』が完成!記者会見開催のお知らせ

関西大学監修のカスハラ対策ゲーム『九条家からの挑戦状』が完成!



2025年7月、関西大学の社会学部に所属する池内裕美教授が監修した、カスハラ対策に特化した学習ゲーム『九条家からの挑戦状』がいよいよ完成しました。カスハラ、すなわちカスタマー・ハラスメントの現場をPCやスマートフォン上でリアルに体験しつつ、各自の問題解決能力を向上させることを目指したこのゲームは、すきま時間にも取り組める実用的なツールです。

ゲームの背景と目的



近年、企業へのカスハラ対策が法的に求められるようになり、厚生労働省の方針や各地での条例の制定が進んでいます。このような社会的背景の中、池内教授は「日々顧客対応にあたる現場の人々に、新たな学びの機会を提供したい」との思いから本ゲームの開発に乗り出しました。本作は、カスハラ対策の第一歩として、多くの業種で役立つことを期待されています。

楽しみながら学べる学習ツール



『九条家からの挑戦状』は、プレイヤーが実際のカスハラのシチュエーションをシミュレーションし、自らの判断で対応策を考えることが求められます。このプロセスを通じて、現場で求められるスキルやマインドを養うことができるため、カスハラ対策を難しく感じている方々にも適した内容となっています。実際の顧客対応に繋がる学びが得られるのです。

記者会見のご案内



この度、本ゲームの開発に関する記者会見が下記の通り開催されます。具体的な日時や会場については以下の通りです。

日時: 2025年7月31日(木)11:00~12:00
会場: 関西大学千里山キャンパス 関西大学会館 3階 第1会議室
キャンパスマップ
Zoomでのオンライン参加も可能

出席者には、池内教授や、株式会社PandA Playworksの代表者、またプログラマーも参加予定で、ゲームの背景や今後の展開について詳しくお話しされます。質疑応答の時間も設けられており、現場の声を直接聞ける貴重な機会です。

参加申込について



会見への参加を希望される方は、申込フォームから事前にお申し込みが必要です。オンライン参加が可能ですが、期日までにお申し込みをお忘れなく。
申込期日: 7月29日(火)正午
申込フォーム

お問い合わせは関西大学総合企画室広報課まで。カスハラに対する理解を深めるために、ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 関西大学 カスハラ対策 キュージョウ家

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。