Sonicviewの新機能
2025-01-23 11:20:22

新たな機能が追加!TASCAM SonicviewシリーズのV2.0.0アップデート

TASCAM Sonicviewシリーズが進化を遂げました!



TASCAMのデジタルミキサー"Sonicviewシリーズ"が、ファームウェアのバージョン2.0.0のアップデートを発表しました。この最新のバージョンでは、放送の現場で特に求められていた機能が追加され、ますます利便性が高まっています。具体的には、SMPTE ST 2110への対応に加えて、Ember+やSNMPといった先進的なプロトコルにも対応しました。そして、待望のオートミキサー機能も新たに搭載され、さらなる柔軟性と精度で音声処理を実現しています。

多様なニーズに応える設計



TASCAM Sonicviewシリーズは、その小型で設置が容易な設計に加え、高い可搬性と直感的な操作性が特長です。これにより、放送局はもちろん、様々なシチュエーションでの利用が可能となります。例えば、スタジオの設置はもちろん、イベントの中継や車載用途でもその壽命を発揮しています。また、このデジタルミキサーは低I/Oレイテンシーと高音質を兼ね備えており、音響業界での需要が高まっています。

新機能の詳細



新たに追加されたオプションカード"IF-ST2110"を利用することで、SonicviewシリーズはSMPTE ST 2110規格に準拠したIPスタジオシステムとしても活躍します。このオプションカードを装填することで、低コストでIP接続を可能にし、特に放送局様にとっては喜ばしいポイントとなるでしょう。さらに、Ember+による外部制御やSNMPによる監視機能にも対応しており、ユーザーにとって非常に有益な更新です。

新しいV2.0.0ではゲインシェアリング型のオートミキサーが追加され、4つのグループを設定することが可能で、各グループ内で複数のミックスを独立して調整できます。特に、司会者の発言を優先するPRIORITY機能や特定のチャンネルの音量を調整するWEIGHT機能が搭載されているため、パネルディスカッションやトークショーなど多様なイベントでの音声処理がスムーズに行えます。

受賞歴



その革新的な開発が評価され、TASCAM SonicviewシリーズおよびオプションカードIF-ST2110は、2024年のINTERBEE AWARDプロフェッショナルオーディオ部門で名誉あるグランプリを受賞しました。

この受賞は、音響機器業界においてTASCAMが持つ信頼性と革新性を証明するものであり、今後の成長にも期待が寄せられています。

詳細情報



最新のファームウェアダウンロードやさらなる情報については、公式サイトを通じてぜひご覧ください。

TASCAMは、音質と耐久性において長年にわたり放送・録音業界で支持されてきた実績があります。今後もプロフェッショナル向けのトータルソリューションを提供し、さらなる技術革新で業界をリードしていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: TASCAM Sonicview 音響機器

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。