ネクストラボ、JSAI 2025での新たな展望
株式会社ネクストラボが2025年5月27日から30日まで、大阪国際会議場で開催される「人工知能学会全国大会(JSAI 2025)」に出展します。これは、同社がこれまでのアカデミア中心のアプローチから脱却し、企業関係者や一般来場者に向けて、より広範な情報発信を行う大きな一歩です。
ネクストラボのおさらい
ネクストラボは、AIを活用して日本語を高精度で英語に翻訳できる「Readable」シリーズを開発・提供しています。特に、学術やビジネスシーンでの多言語対応を得意とし、ユーザーからの評価も高いです。今回の出展では、特に注目されるのが新しく発表予定の「Readable Write」です。
JSAI 2025における見どころ
JSAI 2025では、企業の実情に基づいたAI技術の重要性が増し、ネクストラボはその潮流に乗った内容を用意しています。特に、一般来場者には生成AIを利用した「Readable Write」を紹介し、従来の翻訳機能の向上をアピールします。この新機能は、日本語から英語への翻訳を高い精度で実現し、文法やトーンの調整も可能です。
出展ブースには開発者も参加し、製品に関する質問に直接対応する機会が提供されます。来場者はプロフェッショナルレベルの翻訳技術に触れることができ、デモや体験を通じて、その実力を実感できるでしょう。
AI翻訳技術の進化
近年、生成AIの急激な進化により、翻訳ツールへのニーズも多様化しています。特に、学術機関やビジネスシーンでは、迅速かつ正確な翻訳が求められています。このような背景から、Readableは翻訳ツールの分野で新たな価値を提供し続けています。
期待される成果
JSAI 2025での出展に期待されるのは、製品の認知度向上だけでなく、ユーザーからの貴重なフィードバックを得ることです。これにより、さらなるサービスの向上や新たなパートナーシップの形成にもつなげていく方針です。これは、特に企業や研究機関との共同開発の可能性を広げるものとなりえます。
Readable Writeの詳細
「Readable Write」は、日本語のドキュメントをアップロードすることができ、自動でテキストを抽出し、自然な英語に翻訳します。多様な用途に応じて、海外で発表する論文や専門的な技術文書、ビジネス文書など、さまざまなシーンでの活用が期待されます。
さらに、利用者が提出したテキストに対して、高精度なAIが文法や語彙を改善する機能も搭載しており、提案された文章を自由に編集することも可能です。これにより、使用者は自身のスタイルに合わせたコミュニケーションが実現できます。
アーリーアクセスについて
現在、Readable Writeのアーリーアクセス申し込みを受け付けており、事前に登録を行えば、正式版のリリース前に通知を受け取ることができます。いち早く先進的な翻訳技術を体験したい方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!
開催概要
- - イベント名: 2025年度 人工知能学会全国大会(第39回)
- - 日程: 2025年5月27日~30日
- - 会場: 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
- - ブース番号: 48(株式会社ネクストラボ)
今後のAI翻訳の進化に目が離せません。ネクストラボがどのように業界をリードしていくのか、ぜひ会場で確かめてみてください。