福岡ライジングゼファー、福島ファイヤーボンズとの接戦に敗れる
2025年10月12日(日)、りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 シーズンの試合が行われ、福岡ライジングゼファーは福島ファイヤーボンズとの戦いに挑みました。結果は福岡が80点、福島が88点で、福岡は残念ながら敗戦を喫しました。
試合の概要
【試合結果】
- - 福岡ライジングゼファー: 80
- - 福島ファイヤーボンズ: 88
【クォーター毎の得点】
- - 1Q: 22-12
- - 2Q: 28-17
- - 3Q: 13-19
- - 4Q: 10-25
- - OT: 7-15
前半の好スタート
試合の初め、福岡は第1クォーターで#24バーレル選手がブロックやリバウンドで存在感を発揮し、彼を支えるように出場した#5リード選手が持ち味のミドルシュートと3ポイントシュートを決め、オフェンスの中心となりました。また#34アギラール選手の3ポイントも決まり、福岡は20対12のリードを築きます。
第2クォーターに入ると、#8青木選手のスティールから流れを掴み、福岡は#5リード選手と#34アギラール選手で計28得点と圧巻のオフェンスを披露。このクォーターではディフェンスの集中も切らさず、前半を21点のリードで終えました。
後半の厳しい展開
しかし、後半に入ると、福島の攻撃が勢いを増し、福岡は対応に苦しむ展開に。第3クォーターは福島に攻め込まれ、青木選手の得点や#32狩野選手の3ポイントもあるも、相手の高確率なシュートに防戦一方の時間が続きました。
第4クォーターでも福島の得点を許す厳しい立ち上がりで、タイムアウトを取り修正を試みるも流れは変わらず、ターンオーバーも続く苦しい時間帯が続きました。狩野選手の3ポイントで一瞬流れを変えたものの、最終的には同点に追いつかれ、試合は延長戦へ突入しました。
延長戦の激闘
延長戦に入り、福岡はリバウンドで苦しみ、福島の攻撃を止めることができませんでした。最終的に80-88での敗北となり、ホームゲームでの勝利を逃しました。試合を振り返って福岡の福島雅人HCは、「前半と後半で内容がまったく異なり、改善が必要だ。全員がもっとリバウンドを頑張らなければならない」と語りました。
また、選手の一人であるパブロ・アギラール選手も、「後半のディフェンスが緩み、プロとしてしてはいけない試合展開だった」と反省のコメントを寄せています。チームとして改善すべきポイントが多く残る中、選手たちの意気込みは次の試合に向けての力強い決意となっています。
これからの展望
次節は愛媛との対戦が控えています。選手たちが課題を克服し、ブースターに良い試合を届けることができるか、期待が高まります。福岡ライジングゼファーにとって、今後の試合がシーズンを占う重要なターニングポイントとなるでしょう。リバウンドへの意識を高め、チーム一丸となって挑む姿に期待が寄せられます。この試合の経験を活かして、さらなる成長を見せて欲しいところです。