水分補給で心も体もリフレッシュ!スマートデバイスmizlogの魅力とは
現代社会の多忙な生活の中で、私たちは水分補給や適度な休息が不足しがちです。象印マホービン株式会社はこの現状を受けて、新しくスマートデバイス「mizlog(ミズログ)」の開発プロジェクトをスタートしました。このプロジェクトの目指すところは、日常生活に"水休憩"という新しい習慣を取り入れ、身体と心の健康維持に貢献することです。
水分補給の重要性
新型コロナウイルスの影響で、テレワークやライフスタイルの変化が普及した現在、意識しなければ水分摂取が不足する傾向があることが調査結果でも明らかになりました。約5割の人々が、「仕事中の水分補給を頻繁に忘れる」と回答しており、さらに35%の人が「短い休憩さえ取れていない」とのこと。これらは、在宅ワークや忙しさによって、自分の健康管理を後回しにしてしまう現実を映し出しています。
こうした状態を改善するために、mizlogが提案するのが日常のルーチンに水分補給と短い休憩を組み込む"水休憩"です。水を飲むことをきっかけに、意識的に休息を取り入れることで、心と体をリセットする効果が期待できます。
mizlogの特徴
mizlogは、水分補給と休息を支えるために設計されたスマートデバイスです。このデバイスは、日常生活における水と短い休憩の習慣化を促進し、健康維持をサポートします。また、LINE公式アカウントやSNSを通じた情報発信を通じて、ユーザーに役立つコンテンツも提供される予定です。具体的には、以下の機能が予定されています。
- - 水分補給のリマインダー機能(1日8回)
- - 自分の水分摂取状況を知るための「mizlog診断」
- - 水分補給や休息に関する独自調査結果をもとにした情報提供
これらの機能によって、意識的に水分補給を行い、休憩を取る習慣を身に付けることができるでしょう。また、mizlogは健康志向の人々にとって、非常に便利なアイテムとなること間違いありません。
クラウドファンディングのお知らせ
mizlogは、6月上旬にクラウドファンディングを実施する予定です。このプロジェクトを通じて、より多くの人々にmizlogを体験してもらい、"水休憩"を普及させることを目指しています。なお、今後の展開や詳細は、公式サイトやSNSで随時更新されますので、ぜひチェックしてみてください。
きびだんご株式会社の役割
このプロジェクトのクラウドファンディングを担当するのは、きびだんご株式会社です。同社は2013年からクラウドファンディングサイト「Kibidango」を運営しており、国内外のスタートアップやクリエイターと協力しています。これまでに300件以上の海外プロダクトを日本に紹介しています。
これからの水分補給のトレンドを築くために、mizlogがどのような変化をもたらすのか、期待が高まります。今後の情報をお楽しみに!
公式サイト:
mizlog公式サイト
この情報を通じて、皆さんもぜひ"水休憩"を生活に取り入れ、心身の健康を保ってください。世の中が忙しいからこそ、一息つくことの大切さを見直して、新たな習慣を育んでいきましょう。