地域共創プロジェクト
2025-04-02 12:30:34

熊本の魅力を全国へ届ける地域共創プロジェクト「from熊本」

熊本の魅力を全国へ届ける地域共創プロジェクト「from熊本」



株式会社andが運営する地域共創プロジェクト「from熊本」は、熊本の魅力溢れる商品を全国に届けることを目指しています。プロジェクトの背後には、ふるさとの健康を意識し、地域共創を通じて人々とつながるという強い願いがあります。

プロジェクトの始まり



このプロジェクトは、株式会社andの代表取締役、吉田隆紀氏の思いから生まれました。吉田氏は新卒で地元の熊本を離れ、大阪で外資系製薬会社に勤務する中で、「患者様の健康に貢献する仕事」に大いにやりがいを感じていました。しかし、次第に「健康な人が健康であり続けること」の重要性にも気づいていきます。そんな折、熊本に帰った時に地元の新鮮な農産物や無添加の商品との出会いが、彼に大きな影響を与えました。その体験をきっかけに、吉田氏は「ふるさとに貢献したい」との思いを抱き、地域共創プロジェクトに着手しました。

「from熊本」のビジョン



プロジェクトのビジョンは、「ふるさとの魅力をもっと身近に感じてもらい、健康にも貢献する」というものです。熊本には、阿蘇の自然や美味しい農産物、伝統的な技を受け継ぐ職人たちがいます。彼らが心を込めて作った商品を全国に届けることで、地域の魅力を広め、多くの人々に熊本の素晴らしさを知ってもらうことを目指しています。

商品の特徴



「from熊本」では、以下のような商品が揃っています。

  • - ひなたジャム:無添加のジャムで、果実本来の味わいを楽しめます。増粘剤や保存料は一切使用されておらず、手間暇かけて作られています。
  • - 米麹醬:創業190年の歴史を誇る麹屋から登場したこの調味料は、化学調味料・砂糖不使用で自然の甘みを引き出しています。
  • - 乾燥果実:熊本のフルーツ100%使用で、旬の果物を時間をかけて丁寧に乾燥させ、素材のうまみを凝縮しています。

このように、自然の味わいを大切にした健康的な商品がラインナップされています。また、すべての商品には安心感があり、高品質な材料から作られています。

from熊本 ECサイトはこちら

これまでの活動



これまで「from熊本」は、大阪の郵便局などでポップアップストアを出店し、地域の皆さんと直接触れ合う機会を創出してきました。2024年には、大淀中郵便局と聖天前郵便局での出店を予定しており、日常の中でふと立ち寄っていただける存在を目指しています。また、「堀江FESTA」や「おおよど市」などの地域イベントにも参加し、商品の魅力や生産者の想いを直接お客様に伝える貴重な機会を得ました。

今後の取り組み



「from熊本」は、今後も地域の魅力を再発見し、ふるさとをテーマにしたイベントを計画しています。参加者との交流を通じて、より多くの方に熊本の良さを知っていただき、地域を応援したいという共感の輪を広げることを重視しています。

全国の「ふるさと」には、まだまだ知られていない魅力がたくさんあります。「from熊本」を通じて、私たちもその魅力を再発見し、地域全体が活気あふれる社会となることを目指していきます。

会社情報




このプロジェクトは、夢を発信する日「April Dream」の趣旨にも賛同している取り組みです。ふるさとの魅力をもっと多くの人に伝え、みんなが健康で豊かな生活を送れるようサポートしていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康食品 熊本 地域共創

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。