アンサンブルのコツ
2025-05-14 11:19:21

「アンサンブルのコツ」オンラインセミナーで楽器の楽しさを広げよう!

オンラインセミナー「アンサンブルのコツ」をご紹介



音楽を愛する皆さんに朗報です!2025年5月18日(日)15時から、人気のオンライン習い事サイト「カフェトーク」にて、バイオリン講師の中村勇太さんとピアノ講師のYurinoさんがアンサンブルについて教えてくれるオンラインセミナーが開催されます。今回は「アンサンブルを楽しむこだわり編」と題し、アンサンブルの魅力を深める60分をお届けします。

セミナーの概要



このセミナーでは、オンラインでの参加者とリアルタイムでやり取りしながら、事前収録した動画を利用してアンサンブルに取り組むコツを解説します。全体構成は以下の通りです:

1. はじめに(5分)
アンサンブルの楽しさと心がけるべきポイントについての導入。

2. 本編(各曲ごとに解説)
- 第1曲(5分)
- 第2曲(4分)
- 第3曲(7分)
- 第4曲(6分)
- 第5曲(5分)
- 第6曲(6分)
各曲ごとにこだわることがどのように演奏に影響を与えるのかを考察します。

3. 質問会
実際に演奏をしながら、参加者からの質問に答えます。

テーマ曲



今回はエルガーによる「6つのやさしい小品」がテーマ曲として取り上げられます。バイオリンとピアノのコンビネーションが魅力的なこの曲集は、初心者の方でも演奏しやすく、誰もが楽しめる名曲揃い。情緒豊かなメロディーにみんなで挑戦し、友達や家族と素敵な音楽の時間を過ごすことができるでしょう。

講師のプロフィール



中村勇太(バイオリン)


中村勇太講師は、音楽教育に積極的に取り組むバイオリン専門の先生です。東京国際芸術協会や尾道市の新人演奏会など、さまざまな舞台で活躍し、児童館や幼稚園でも音楽の楽しさを広めています。

Yurino(ピアノ)


Yurino講師は、多岐にわたる音楽活動を行ってきたピアノ専門の講師です。合唱やオペラ、ミュージカルの伴奏も手掛け、幼児から大人までの音楽教育に力を入れています。地域での音楽イベントも積極的に開催し、多くの人たちに音楽の楽しさを伝えています。

参加方法と料金



このセミナーはライブ視聴が可能で、参加には500ポイント(550円税込)の費用がかかります。録画も後日公開されるため、リアルタイムで参加できない方でも後から視聴することができます。家族や友達と一緒に音楽の楽しみを分かち合う貴重な機会をお見逃しなく!

音楽の楽しさを再発見できるこのオンラインセミナー、「アンサンブルのコツ」に是非ご参加ください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: カフェトーク アンサンブル 音楽セミナー

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。