冬のぽかぽかキャンプ
2025-01-27 11:39:06

冬にぴったり!おぎやはぎのハピキャンが贈るぽかぽかキャンプ特集

おぎやはぎのハピキャンが届ける冬のぽかぽかキャンプ!



冬の冷たい空気の中で、心も体も温まるキャンプを楽しむのはいかがでしょうか?おぎやはぎの人気番組『おぎやはぎのハピキャン』が、1月30日(木)から始まる新シリーズで、冬にぴったりのキャンプの楽しさをお届けします。毎週木曜の深夜、メ~テレで放送されるこの番組は、オトナが童心に返り、自然の中で心から楽しむことをテーマにしています。これからの寒い季節をもっと暖かくするヒントが満載です!

冬キャンプの魅力とは?



冬こそキャンプに最適な季節だと言える理由は、温かい料理を楽しめることと、虫がいないこと。長時間外で過ごしても寒さを感じない工夫があれば、真冬でも快適に大自然を楽しめます。今回の放送では、プレゼンキャンパーのタケトさんが、特別なギアとアイデアを駆使して、冬なのに全然寒くないぽかぽかキャンプを提案。キャンプ初心者から経験者まで、参考になる内容が盛りだくさんです。

ビッグテントで贅沢な空間を体験!



キャンプはまず基地となるテント作りから始まります。今回は、広大な木々に囲まれた山梨県のキャンプ場にて、番組史上最大級のテントに挑戦!大人4人が入れる超特大テントは、重さ約20キロ。皆で力を合わせての設営は一苦労でしたが、テントが完成すると、なんとそこには高い天井と薪ストーブが設置された広々とした空間が広がります。まさに贅沢なキャンプの雰囲気です!

誰でも楽しめるフィンランド料理の数々



キャンプといえば、やはり料理も楽しみの一つ。テントができた後は、フィンランドの伝統料理に挑戦しました。牛乳とチーズを使ったグラタン「マカロニラーティッコ」と、ウインナーの煮込みスープ「ナッキカスティケ」の二品を作成。初めての挑戦ですが、呈示された料理はまるでお店のような本格的な味。料理の様子を見守る虜になったキャンパーたちの表情が印象的でした。

アクティブな夜はゲームで盛り上がり!



腹ごしらえを終えた一同は、キャンプ場を散策し、他のキャンパーとふれあいながら心も暖まる時間を過ごしました。そして夜ごはんの担当を決めるため、ゲームを通じてチームが決定!サッカー名門のバルセロナもトレーニングに取り入れたという「ティック・タック・トゥー」に挑むことに。箭内夢菜さんが全力で走り回る姿は、見ているこちらまで熱気が伝わるほど。果たして誰が料理の担当に決定するのか、予想外の展開が待っていました。

絶品ぽかぽかディナーのサプライズ



夜ごはんは、箭内夢菜さんの故郷福島県名物のあんこう鍋と、薪焼きステーキという温かみのあるメニュー。矢作さんは旨味が詰まった肉を担当し、香ばしい香りがテント内に広がる中、会話も弾む食卓はまさに楽しいキャンプならではの光景。意外な展開が待ち受ける中、お楽しみにしていたデザートも加わり、夜は更けていくのでした。

見逃さず楽しもう!



この冬、気になるキャンプの数々は『おぎやはぎのハピキャン』で体験できます!放送を見逃した方は、TVer・Locipoでの無料見逃し配信が可能。さらに、公式YouTubeチャンネルでも過去の放送を楽しむことができるので、ぜひアクセスしてみてください。また、番組関連のグッズもオンラインストアで購入可能です。おぎやはぎのアクリルスタンドも登場し、キャンプの思い出を一緒に楽しむことができます。これからの冬キャンプ、ぜひ『ハピキャン』とともに心温まるひとときを過ごしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 冬キャンプ おぎやはぎ ハピキャン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。