監査対策セミナー開催
2025-02-07 10:29:07

運輸支局・労働基準監督署監査対策セミナーのご紹介と講演者情報

運輸支局・労働基準監督署監査対策セミナーの詳細



2025年2月18日(火)に、埼玉で「運輸支局・労働基準監督署監査対策セミナー」が開催されます。このセミナーは、株式会社ナブアシストが主催しており、日本最大級の物流コンサルティングファームである船井総研ロジの経営コンサルタント、玉川豪史氏が登壇します。

セミナーの目的


このセミナーでは、運輸支局や労働基準監督署からの監査の実態を学び、自社の法令違反リスクへの対策をご紹介します。最近の調査によると、多くの運送業者が法令違反を犯しており、自社も監査対象になる可能性が高い状況にあります。セミナー参加を通じて、監査に怯えない組織運営の仕組みを作り上げましょう。

監査の実態


厚生労働省の発表によると、運送業者に対する監査を受けた事業場は2,928社、そのうち法令違反が指摘されたのは2,398社、すなわち81.6%が何らかの違反をしていることが明らかになっています。特に改善告示違反が58.3%を占め、多くの企業がコンプライアンスを実践できていないことが分かります。こうした現実を踏まえると、運送業界は法律遵守が特に難しい職種だと言えるでしょう。

セミナー対象者


このセミナーは以下のような方々に特におすすめです:
  • - 運輸支局や労働基準監督署からの監査が不安な方
  • - 効率的なコンプライアンス遵守方法を知りたい方
  • - 運行管理や労務管理を最新の方法へ見直したい方
  • - 運行管理を効率化したい運送会社の経営者

プログラム内容


セミナーのプログラムは以下の通りです:
1. 基調講演:「自社の法令違反リスクを明確にし監査の恐怖を取り除きませんか?」
2. 基調講演:コンプライアンス遵守の取組とツールを活用した効果事例
3. 第一部:運行管理高度化の最新情報と法令遵守ツールのご紹介
4. 第二部:次世代型HRシステム“奉行クラウド”による業務改善のすすめ
5. 情報提供:DXを進めるための社内IT人材育成方法とセキュリティ対策

開催概要


  • - 日時: 2025年2月18日(火) 13:20 ~ 16:30(受付12:50より)
  • - 場所: 埼玉会場
  • - 参加費: 無料
  • - 登壇者: 玉川豪史(船井総研ロジ)、鈴木正太郎(アキタ)、飯田三起也(ナブアシスト)、簗場治(オービック)、田中晋平(オービック)

このセミナーに参加することで、自社の運営における法令違反リスクを減らし、運営の効率化を図ることが可能です。自社の存在意義を最大限に引き出し、安心してビジネスを行うための知識を身につけましょう。セミナーへの登録は以下のリンクから行えます。

セミナーの詳細はこちら

船井総研ロジ株式会社について


船井総研ロジ株式会社は、「社員が誇れる物流企業を創る」をモットーに、運賃交渉から人事制度構築まで、幅広い経営支援を行っています。また、全国350社以上の経営者が集まる「ロジスティクスプロバイダー経営研究会」を運営し、業界の知見を深めています。

公式ウェブサイトやSNSでも情報を発信していますので、ぜひフォローください。最新のログも随時更新中です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 船井総研ロジ セミナー 運輸監査

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。