FMヨコハマが三浦市と包括連携協定を締結
FMヨコハマは、2023年12月20日の開局40周年を迎えるにあたり、神奈川県内の地域との関係をより一層強化するべく、三浦市との包括連携協定を締結しました。この協定は、FMヨコハマが地域密着型のラジオ局として、神奈川県の各地域への貢献を目指す一環として行われています。三浦市は、美しい自然や海の恵みに恵まれ、「海業」の発祥地として知られる魅力的な地域です。
三浦市との協力内容
今回の包括連携協定では、大きく5つの方向性が掲げられています。まず一つ目は「三浦市の魅力や価値の向上」に関する内容です。FMヨコハマは、そのメディア力を活かして三浦市の観光ビジネスを支援し、さらには地域の高校と連携して、学生たちが三浦市について研究し提言する機会を提供します。
次に、「未来を担う子どもの育成」に関することも重要な要素です。FMヨコハマの関係者がSchoolsを訪れ、キャリア教育や社会情報の授業を通じて、地域とのつながりやラジオ放送の意義を伝え、子どもたちに新たな視点を提供することを目指します。
三つ目は「地域経済活性化」に関する取り組みです。若手スタッフやDJ、リポーターが三浦市内の地元企業やお店と協力し、新たなお土産品の企画・開発を進めることで、地域経済の活性化を図ります。
また、四つ目のポイントは「防災、災害支援」です。FMヨコハマと三浦市が連携し、災害時の連絡体制を強化するためにホットラインを設置し、地域特有のきめ細かな情報を発信していくことが計画されています。これは、海に囲まれた三浦市ならではの取り組みです。
最後に、これらの活動をリアルに展開し、地域活性化に寄与するための合意事項も確認されています。
FMヨコハマの40周年に向けて
FMヨコハマは1985年に日本初の独立系FM局として誕生し、神奈川県を中心に地域に密着した放送活動を行っています。40周年を迎える本年度、さまざまな新しい取り組みを通じて地域と共に成長していくことを目指しています。コミュニティを大切にし、リスナーに寄り添った番組制作を続けながら、三浦市との連携を深めていくことで、より良い未来を築いていくことでしょう。
この協定が実現する新たな地域への貢献が期待される中、多くの方々がFMヨコハマが発信する情報に触れ、三浦市の魅力を再発見することができるに違いありません。今後の展開にご注目ください。