エコスマイルが脱炭素経営EXPOに出展します
株式会社エコスマイルは、2025年11月19日(水)から21日(金)まで、関西で開催される「脱炭素経営EXPO」に出展します。当社ブース(小間番号:SD4-32)では、系統用蓄電池や太陽光発電に関する最新情報をお届けし、特別セミナーも予定しています。このセミナーは11月19日13:30から14:30に実施予定(小間番号:D-5)で、代表の東田顕史が直接講演します。
脱炭素社会への道筋
脱炭素化は今や国際的な潮流となっており、温暖化を抑制するためには各国の協調が欠かせません。系統用蓄電池ビジネスは、その実現に名だたる役割を果たしていると当社は考えています。系統用蓄電池とは、電力系統に直接接続された大型の蓄電池システムのことです。このシステムは、再生可能エネルギーの出力変動を吸収し、電力の需給バランスを調整するための重要なインフラとなっています。
2022年には電気事業法が改正され、蓄電池が単独での系統放電が可能になりました。この新しい取り決めにより、再生可能エネルギーの利用効果が高まるとともに、電力系統の安定性が向上し、新たなビジネスモデルが生まれました。今後、2050年のカーボンニュートラル達成に向け、系統用蓄電池ビジネスは重要な投資先として注目されています。
多様な収益モデルの可能性
系統用蓄電池事業は、収益源を多様化することで安定した運営を実現できる可能性があります。例えば、卸電力市場でのアービトラージにより、電力価格の時間帯差を利用して利益を得たり、容量市場に参加して安定した収入基盤を確保することができます。また、需給調整市場においては、電力系統の周波数維持や需給バランスの調整に寄与し、その対価を得ることも可能です。加えて、複数の小規模蓄電池を束ねて市場に参加するアグリゲーターサービスも展開され、小規模事業者にとっても参入のチャンスが生まれています。
GX推進の強力なサポート
日本政府が整備している強力な補助金制度や市場環境の改善により、巨大なビジネスチャンスが訪れています。GX(グリーントランスフォーメーション)の推進中核技術としての系統用蓄電池は、今後さらなる成長が見込まれています。2023年には再生可能エネルギー比率が26.1%に達し、2050年に向けてさらに増加が期待されています。
エコスマイルでは、約300~400坪の土地に高圧蓄電池(AC1999KW、DC8000KW)を設置する計画を進めています。長年にわたり、低圧の50KWの非FIT太陽光発電電源の開発に注力してきた当社ですが、これからは系統用蓄電池の導入によりさらなるビジネス展開が可能になると考えています。
先行者利益の獲得を目指して
脱炭素社会の実現という大きな流れの中で、系統用蓄電池ビジネスは急成長が見込まれています。企業や投資家が早期に情報を収集し、パートナーシップを築くことで、新たな市場での競争優位性を確立できるでしょう。先行者利益を得るためには、専門的な事業計画と市場動向の把握が不可欠です。エコスマイルは、GX戦略の下、一丸となって脱炭素社会の形成に尽力してまいります。
ぜひ、当社のブースにお立ち寄りいただき、系統用蓄電池ビジネスについての新たな知識を得る機会を活用してください。
【お問い合わせ】
系統用蓄電池ビジネス推進室
Email:
[email protected]
Tel: 0120-25-8530(平日10:00-17:00)
公式ウェブサイト:
エコスマイル公式サイト