日本のロックポスター展が目黒区で開催!
2025年2月19日(水)から2月23日(日)までの5日間、目黒区美術館区民ギャラリーにて開催される「井出靖が収集した日本のロックポスター展 -1969年から1986年まで-」。この展示は、井出靖氏が集めた日本のロックポスターから、貴重な作品を厳選して紹介します。
この特別展では、約400点ものロックポスターが展示され、特に1960年代末から1986年までのロックカルチャーの変遷を感じさせる内容となっています。
ロック、パンク、フォーク、ソウル、ブルースといったジャンルをカバーし、観客はその当時の音楽シーンを再体験することができます。
展示の見どころ
約300平米の広さを誇る展示スペースでは、数々のアーティストやバンドのプロモーション用ポスターが並びます。中でも注目すべきは、RCサクセションやザ・ルースターズ、アナーキーなど、日本の音楽史に名を刻むアーティストたちの作品です。これにより、ロックとクラブカルチャーの融合を感じることができ、貴重な資料の数々が当時の雰囲気を伝えます。
展示内容の一部には、以下のようなポスターが含まれています。
- - RCサクセションの1980年のコンサートポスター
- - ザ・ルースターズの1981年プロモーション用ポスター
- - アナーキーの1980年プロモーション用ポスター
これらの展示物は、単なるアートではなく、当時の音楽文化への貴重なヒントを提供します。
特別図録の販売も
展覧会期間中、公式図録『JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP -ROCK-』も販売されます。442点のポスターを収録した全415ページのボリューム満点の本で、日本のロックポスターの魅力をさらに深掘りすることができます。高橋盾氏による特別寄稿もあり、資料の価値を感じさせる内容となっています。
この図録は、展覧会の会場でのみ入手できるため、音楽ファンはお見逃しなく!
チケット情報
入場券は一般1,000円、図録付きチケットは5,400円で、いずれも電子チケット形式で販売されます。図録は会場での受け取りとなるため、事前に購入を検討してみてください。
チケットの一般発売はありませんので、ぜひ公式サイトをチェックしてください。
アクセス情報
展覧会は目黒区美術館区民ギャラリーにて開催されます。駐車場はないため、近隣の有料駐車場を利用することをお勧めします。開館時間は午前11時から午後6時まで。音楽の歴史を感じながら、東京の中心で行われるこの展覧会にぜひ足を運んでみてください。
この貴重な展覧会を通じて、日本のロックのルーツを再発見し、当時の熱気を体感してみてはいかがでしょうか。皆さまのご来場を心よりお待ちしています!