高校生パティシエ日本一決定戦、決勝進出チームが決定!
第18回スイーツ甲子園「高校生パティシエNo.1決定戦」が、今年も盛り上がりを見せています。この大会は、全国の高校生たちが自らの技術を磨き、創造力を競い合う晴れ舞台です。今年のテーマは「ウェディングケーキ」。多くの高校生たちが、自由な発想で結婚式に華を添えるケーキを制作しました。
予選を勝ち抜いた6チーム
厳正な書類選考を経て、東西ブロックから各12チームずつが参加した予選では、ハイレベルな競争が繰り広げられました。最終的には、東日本から「mon rêve」(城南高等専修学校)、このほか「plaisir」と「CHAINON」(両校とも野田鎌田学園高等専修学校)が選出されました。一方、西日本では「arc-en-ciel」(飯塚高等学校)や「Éclat fière」(育成調理師専門学校高等課程)、さらに「astrantia」(神村学園高等部)が決勝進出を果たしました。
これら6チームは、9月15日(月)に東京都内で行われる決勝大会で、文部科学大臣賞の栄冠を争います。優勝チームには、エアタヒチヌイ提供の「タヒチ研修旅行」が贈られることが期待されています。
各賞も注目
さらに、優勝に加えて、各協賛社からも数々の賞が発表されます。貝印賞、ペコちゃん賞、タリーズ賞、パストリーゼ賞など、受賞チームにはプロのパティシエによる技術コンクールへの招待券や、各社とのコラボによる商品開発権が与えられます。これにより、優勝チームはさらに大きなステップアップの機会を得ることができるのです。
優秀な審査陣
大会のアドバイザーには、著名なパティシエ、大森由紀子氏が名を連ねます。また、特別審査員には、鎧塚俊彦シェフと永井紀之シェフが参加し、東西予選ブロックを審査した8名のシェフたちも共に評価にあたります。このような豪華な審査陣が揃う中で選ばれるチャンピオンが、どのような作品を披露するのかが非常に楽しみです。
ライブ配信での様子をお楽しみに
大会当日は、公式YouTubeチャンネル「スイーツ甲子園事務局」からライブ配信が行われます。これにより、会場に足を運べない方々も、参加校の素晴らしいパフォーマンスを視聴することが可能です。予選のハイライト動画は8月下旬にアップされる予定で、これもまた期待が高まります。
まとめ
「第18回スイーツ甲子園」は、ただの大会ではなく、未来のパティシエたちの夢と情熱が詰まったイベントです。高校生たちの素晴らしい作品を是非、現地や配信でご覧ください。新たな才能の誕生を見届けるチャンスが待っています。