広報セミナー情報
2025-07-10 14:45:34

自治体や企業の広報担当者必見!実践的な広報セミナーのご案内

自治体や企業の広報担当者必見!実践的な広報セミナーのご案内



広報活動において「伝わらない」「ネタ切れ」といった悩みを抱えている方は少なくありません。このたび、そんな広報担当者向けに特別な実践セミナーが開催されることになりました!日本経営協会が主催する「ファンをつくる!注目される!コンテンツづくり実践塾」に参加し、現場のプロから成功の秘訣を学びましょう。

セミナーの詳細


開催日は2025年7月17日(木)の10:30から12:00まで、東京ビッグサイト内のオープンステージ5にて行われます。参加は無料で事前予約制(先着100名)とあり、広報・PR・企画部門に関わる方々にはビッグチャンスです!

ショートガイド


このセミナーでは、まず基本として「PRの重要性」について理解を深め、その後は以下の内容にフォーカスします。
1. 漫画×インフルエンサーの力
若年層にアプローチするための「漫画インフルエンサー」を活用した広報事例などを学べます。

2. 伝わる広報をつくるプレスリリース活用術
ただのお知らせを越え、発信価値や伝える相手を整理するテクニックを習得できます。

3. SNS×イラストで若年層に届く!
Z世代に影響を与える新しい情報発信の方法や実際の成功例について深く学びます。

登壇者の紹介


セミナーには企画やPRを得意とする各社の専門家が登壇します。
  • - PRIZMAの杉本氏:調査データと漫画を駆使した新たなプロモーション手法について話します。
  • - サンカクケイのやしろあずき氏:バズを生む編集技術や広報の実例を交えて紹介。
  • - PR TIMESの中井氏:プレスリリースの効果的な活用法を詳しく解説。
  • - ゼネラルリンクの藤井氏:SNSと漫画の融合による新たな情報発信の試みを共有します。

参加対象


このセミナーは特に以下の方々におすすめです:
  • - 自治体や企業で広報・PR・企画部門を担当している方。
  • - SNSやウェブサイトでの情報発信に課題を感じている方。
  • - 限られた予算内で注目されるコンテンツを企画したい方。

申込方法


受講を希望する方は、事前に申し込みが必要です。申し込みは公式ウェブサイトから行えますので、お見逃しなく。まずは公式サイトをチェックし、参加の手続きを済ませましょう。

自治体総合フェア2025について


このセミナーは自治体総合フェア2025の一環として行われます。全国の自治体や地域企業が集まり、様々なイベントが開催される中、広報やPRの最新トレンドを学ぶ良い機会です。ぜひ参加して、新たなアイデアを持ち帰ってください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: PRIZMA セミナー 自治体広報

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。