2025年モバックショウのご案内
2025年2月18日から21日の4日間、インテックス大阪で開催される「2025モバックショウ(第29回国際製パン製菓関連産業展)」が、パンや菓子関連業界の注目を集めています。テーマは『未来の食文化を創造する』であり、237社が出品し、業界のトレンドや技術が一堂に会します。
モバックセミナーの充実した内容
モバックショウでは、有名シェフや業界の著名人によるセミナーが重要なポイントとなっています。毎日開催される「モバックセミナー」では、最新技術や製品、マーケット情報が盛りだくさんです。16のセッションが用意され、開業に必要な資金計画や食品製造現場のデジタルトランスフォーメーションなど、時々刻々と変化する業界の情報を学ぶことができます。
興味深いテーマのいくつかを挙げると、食品製造現場のDX化や、地域ブランドを用いた商品開発、さらには新規製パン改良剤の紹介など、その内容は多岐にわたります。特に、製パンや製菓に関心のある方々にとって、参加する価値は大きいでしょう。
参加は無料ですが、事前登録が必要なため、早めの手続きをおすすめします。セミナー参加の定員は各セッション100名なので、早めの登録がカギになります。
実演やコンテストも充実
モバックショウでは、実演やコンテストも見逃せません。特に「第六回ベーカリー・ジャパンカップ」では、日本のパンの頂点を決定するコンテストが開催され、国内外のシェフによるデモンストレーションも実施されるため、リアルな技術や情熱を感じ取ることができます。
また、パンのワールドカップ「クープ・デュ・モンド」の30周年を祝し、若手職人による競技大会も行われ、業界全体のレベルアップを図るイベントです。加えて、著名なパティシエが参加する洋菓子イベントも合わせて開催されるため、幅広いジャンルの体験が可能です。
伝統と革新が交わる場
さらに、和菓子名人による伝統の技や、包装機械のデジタル化をテーマにした特設展示コーナーも設けられ、中小企業の新規事業に関する相談コーナーも充実しています。これからの食文化とその業界のあり方を考える貴重な機会となるでしょう。
結び
2025モバックショウは、業界の全体像を把握し、未来のビジョンを見据えるための絶好のチャンスです。各種セッションや実演を通じて得られる体験は、参加者にとって新たな知識やインスピレーションを与えてくれることでしょう。
ぜひ、会場で多くの人々との交流を楽しみながら、未来の食文化を一緒に創造していきましょう!詳しい情報は公式サイトをチェックしてください。