スウェーデン・デー
2025-04-28 16:31:20

2025年大阪万博で開催されるスウェーデン・ナショナルデーの魅力とは?

2025年万博でスウェーデン・ナショナルデーを祝う



2025年に開催される大阪・関西万博の北欧パビリオンでは、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、そしてスウェーデンの北欧5か国がそれぞれのナショナルデーを実施します。中でも、5月14日(水)に行われるスウェーデンのナショナルデーは、特別なプログラムが盛りだくさん。公式式典や文化イベント、ビジネス・サミットなど、さまざまな催しが用意されています。

スウェーデン国王の臨席



スウェーデンのナショナルデーには、カール16世グスタフ国王陛下がご臨席される予定で、この日がスウェーデンと日本の関係を象徴する重要な機会となることが期待されています。午前の部では、公式オープニングセレモニーがナショナルデーホール「レイガーデン」で行われ、スウェーデンの公式代表団やビジネスリーダーも参加する予定です。さらに、アーティストたちのパフォーマンスも見逃せません。

ナショナルデーパレードの魅力



式典の後には、大屋根リングにてナショナルデーパレードが開催され、約80名の参加者がスウェーデンの伝統衣装を着用し、楽器の生演奏に合わせて行進します。この光景は、北欧文化の豊かさを直接体感できる貴重な機会となるでしょう。

スウェーデン・ビジネス・サミット



午後には「スウェーデン・ビジネス・サミット」が開催され、「Pioneer the Possible(可能性を切り拓く)」というテーマで議論が展開されます。スウェーデンと日本のリーダーたちが集まり、イノベーションと持続可能な未来に向けた戦略を共有していきます。基調講演には、ノーベル賞受賞者・山中伸弥博士も登壇し、未来を形作るビジョンを語ります。

パイオニア・プライズ授賞式



さらに、一般公募による優れたイノベーションアイデアを表彰する「パイオニア・プライズ」の授賞式も行われます。この賞は、スウェーデンの中小企業によるイノベーションと創造性を称えるもので、多くの国からの参加者が集まります。

ポップアップイベントも開催



ナショナルデー当日は会場内でさまざまなポップアップイベントも展開されます。スウェーデン発の子供向けゲームアプリ「Toca Boca」を体験できるキッズラウンジや、音楽制作体験を通じて創造力を広げるミュージックステージなど、楽しさが溢れています。

音楽パフォーマンスの数々



特に注目したいのは、スウェーデンの人気アーティスト、マリン・クリスティンと世界的な音楽プロデューサーのアルビン・ノルドクビストによる特別なパフォーマンスです。二人は日本や韓国のアーティストに楽曲提供を行っており、共演を通じてスウェーデンと日本の音楽の絆を表現します。また、山中伸弥博士は、科学の面でもスウェーデンと日本の結びつきを強調する重要な存在です。

コンセプトの紹介



北欧パビリオンは、5カ国が集まり、持続可能性やイノベーションをテーマに、未来に向けた先進的なアプローチを紹介します。北欧の文化やビジネスを体感し、両国間の友情を深めることができる絶好の機会。スウェーデンのナショナルデーを通じて、国際的な連携の重要性や未来へのビジョンを感じてみませんか?

ぜひ会場で、この特別な日を楽しんでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 スウェーデン 山中伸弥

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。